退職したらどんな感じになるんだろう?
在職中はすごく気になりますよね。私も興味津々でした。
そこで、退職翌日から退職後1週間の期間で感じたことを書いてみたいと思います。
私の場合は、転職ではなく起業しましたので、起業した場合を前提にして書いています。
では、行ってみましょう!
ワクワク感がある!
「我が人生に悔いなし」
退職できたことが嬉しい気持ちで一杯です。
これからは自分の人生を生きよう!と希望に満ち溢れています。
[adsense]
単純に嬉しい!
もう嫌な上司と顔を合わせることもないです。
上からの理不尽な指示に精神を病むこともありません。
これからは、自分の好きなように生きていけるのです。
何時に起きてもいいし、満員電車に乗る必要もありません。スーツも着なくてもいんです。
ぐっすり眠れる
出社拒否もなくなり、欠勤理由に頭を悩ますこともなくなりました。
早朝覚醒も無くなり、ぐっすり眠れるようになったからか、表情も明るくなってきたように感じます。
退職前までは鏡の中の自分を見るのが嫌でしたが、退職後はイキイキした表情の自分の顔に自信を持てるようになりました。
[st-card id=6193 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
達成感がある
やった!退職できた!という達成感がありました。海に向かって叫びたいくらいの達成感です。
今まで悶々と悩んでいたことに、やっとケリをつけることができた、という達成感です。
大袈裟かもしれませんが、「これでいつ死んでもいい」と思ったぐらいです。
[st-card id=3467 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
全部自分で決められる
退職してしまえば、「ああせい、こうせい」と誰からも指示されたり強制されることはありません。
仕事に行く時間や仕事に行くときの服装など、自分のやりたいように決めることができます。
もちろん仕事する場所も自分に決定権があります。夢の職住接近も自由です。
会社員時代には味わうことのできない自由度の高さです。素晴らしい!
[st-card id=1760 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st-amp]
[/st-amp]
[st-no-amp]
[/st-no-amp]
疎外感、孤独感
退職後は大いなる希望に溢れかえっておりますが、同時に社会からの疎外感や孤独感を感じます。
仲間や社会のレールから外れてしまった、といった挫折感もあります。
[adsense]
会社勤め感覚が残っている
いつもと同じ時間に目が覚めてしまいます。
出勤時間が来ると、そろそろスーツ着て出勤しないとマズイという感覚になります。
平日の昼間に私服で外出すると、なんとなく落ち着きません。警官を見ると、職務質問されそうでビクビクしてしまいます。
とは言え、退職後一ヶ月もすれば、会社員感覚は徐々に抜けていきます。
完全に抜けきるのは、人にもよりますが、半年ぐらいかかるでしょうか。私の場合は、器が小さいのかもしれないですが、1年経ってもまだ完全には抜けきってません。
[st-card id=139 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
取り残されたような感じ
家族は、いつもと変わらない毎日を過ごしています。
当たり前だけど、家族はいつもと同じ時間に起きて、食事して、それぞれやることをいつもと変わらないリズムで繰り返しています。
部屋の窓からは、サラリーマン達が駅に向かって出勤している姿が見えます。
退職前は自分も同じリズムで毎日過ごしてきました。いつも同じ時間に家を出て、同じ時間に電車に乗っていました。
でも、もうそのサイクルから外れてしまいました。もう元に戻ることはありません。
これからは自分の好きなようにできる反面、なんとなくみんなから取り残されたような寂しさを感じました。
会社に行くことが嫌で嫌で仕方なかったのに、いったんレールから外れると寂しい気持ちが出てきます。不思議ですね。
[st-card id=482 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
ひとりランチが寂しい
起業後一番孤独を感じるのが、ランチタイムです。
会社員時代は、昼食時に同僚や上司と連れ立って食べるのが苦手でした。ランチタイムは一人になりたい派だったんです。
でも起業後は、ひとりで食事するようになります。
フラっと入ったお店で、周りでサラリーマンが同僚と楽しそうに食事しているのを見ると、今でに無い孤独を感じます。
かと言って、サラリーマンに戻りたいとは思いませんけどね。
[st-card id=1519 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st-amp]
[/st-amp]
[st-no-amp]
[/st-no-amp]
時間が足りない!
退職してからの1週間って、退職書類とか年金とか保険なんかの切り換えでなんだかんだやることがあって忙しいです。
[st-card id=297 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
何から手を付けて良いかわからない
退職直後は、退職書類や年金や保険の切り換えなど、結構やることが多いんです。
そういうのに加えて、起業したから自分の仕事もこなさなければなりません。宣伝や営業しなきゃいけないし、ブログやホームページ、名刺も作らないといけないです。
やることが多すぎて、何から手を付けて良いかわからなくなり、目の前が真っ暗になることが結構ありました。
一日があっという間に過ぎてしまう
起業すると、一日があっという間に過ぎてしまいます。本当です。
会社員時代は、退社時間をカウントダウンするぐらい長くて苦痛に満ちた一日を過ごしていましたが、起業したら一日はあっという間です。
好きなことを仕事にしているから、楽しくて時間が早く過ぎるということもあるかもしれません。
でも、本当はそうではありません。
やりたいことは山ほどあるのに、実際はほんの少ししかできないのです。会社員時代はいろんな人に仕事を頼むことができましたが、起業すれば、ほとんどすべてを自分ひとりでこなさないといけません。
やりたいことが100あるとしたら、一日にできる量はせいぜい0.1ぐらいです。
[st-card id=5772 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[adsense]
不安感
退職したら、誰からも指示されずに自分の好きなように自由にできますが、うまくいかなればすべて自分で責任を追わなければなりません。
「これから本当に新しい生活が始まる。やっていけるのだろうか?」といった不安がつきまとって来ます。
[st-card id=7299 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
うまくやっていけるか?
自分で好きなように決めれるとはいえ、本当にうまくできるのだろうか? という不安感が常にあります。
起業がうまく成功する保証は何もありません。軌道に乗るまでは、全て自腹で仕事するしかないのです。
そのため、不安を打ち消すためにも将来に繋がる何かをしていないと気が休まらないくらいです。
時々怠け心が出てきて、一日中ゲームやったり漫画読んで過ごしていると、無駄な時間を過ごしてしまった、と罪悪感を感じてしまうほどです。
[st-card id=1639 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
銀行残高が気になる
退職後は、どのくらい残高があるのか、ものすごく気になります。
でも、残高を確認するのが怖いんです。
「このくらいしか残っていない」と思うのが怖いからです。現実を直視したくないんです。
[st-card id=6287 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
まとめ
退職してからの1週間という時間は、頭の中では退職して希望に燃えているのに対して、体はまだ会社員体質が残っているという、なんともアンバランスな期間です。
同時に「これから本当に新しい生活が始まる。うまくやっていけるのだろうか?」といった不安感もあります。
特にお金に関しての不安は強烈でした。銀行残高が徐々に減っていく恐怖は、ゾンビに襲われる恐怖より強いです。
[st-card myclass=”” id=”1430″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
お金の不安を感じたくない人は、転職の方がいいかも
起業した場合は、本当に事業がうまくいくのかがわからないので、お金に関して大きな不安を感じます。
転職した場合は、お金に関してだけ言えば、起業した場合と比べてそんなに不安は感じないかもしれません。といっても次の職が決まっていれば、の話ですけど。
[st-card myclass=”” id=”758″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
でも、お金の不安があるからこそ起業を成功させようと頑張れるので、一概に不安は悪いとは言えないですどね。
[st-card myclass=”” id=”2035″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st_af id=”9810″]