管理人ハタカズ

アバター画像

40代で退職を経験した私が、当時の日記を元に書いています。退職するまでの苦悩や転職失敗経験、家族のこと、お金のこと・・・・・・。そして起業失敗経験まで。私のつたない経験が、皆様にとって少しでも役に立てば幸いです。詳しいプロフィール

誰も教えてくれないアフィリエイト

仕事辞めてアフィリエイト専業はやめとけ。苦労するだけ

アフィリエイトは、個人ビジネスとして安定して継続発展させるにはあまり向いていないビジネスであり、副業程度の稼ぎにしかなりません。会社を辞めてアフィリエイト専業で安心して暮らしていくには限界があります。

退職のタイミング

退職するのにベストなタイミングの見極め方

退職するのにベストなタイミングは、無いようで「ある」のです。つまり、会社を辞める準備を整えることによって、自ら引き寄せるということなのです。40代家族持ちで会社辞めて始めてわかった、退職タイミングの真実を語ります。

退職したことを後悔している

退職したことに後悔している。突破口を見つける3つの質問

退職したことを後悔していて辛い気持ちを解消する方法は、今の状況を次のステップで活かすことができるチャンスだと思うことです。その上でどうしたら少しでも良い状態にもっていけるか突破口を考えることが必要です。突破口を見つける3つの質問を紹介しています。

今すぐに平凡な毎日を変える方法

今すぐに平凡な毎日を変える方法。だから40代で退職した。

今すぐに平凡な毎日を変える方法。それは、人生の目標を持つことです。これはすごく簡単なことのように見えるけれども、真剣に考えている人は少ないです。目標を持つことで毎日に生きる意味が出てきます。

40代フランチャイズ起業

出世諦めた40代がフランチャイズ起業では、失敗しにくい理由

出世をあきらめる前に、フランチャイズで活路を開くことも検討すると良いです。フランチャイズなら、すでに商売の仕組みが確立されていて、成功ノウハウが蓄積されている点が最大のメリットです。

自尊心を高める5つの方法

もう手遅れ?自己肯定感の低い40代が試せる5つの回復法

自己肯定感が低いと感じている40代以上の方でもすぐに実践できる、自尊心を高める5つのテクニックを紹介しています。辛いのは手遅れと感じて何もしないでいると不安が増大してしまいます。その場その場で使える方法で、なんとかしのいで乗り越えましょう。

会社を辞める勢いには2種類ある

あなたはどっち?「勢いで会社を辞める」には2種類ある

退職にはある程度の勢いは必要ですが、会社を辞める勢いには悪い勢いと良い勢いの2種類があります。仕事が嫌で会社を辞めたいなら、悪い勢いに乗って辞めるのは最も避けるべきことでしょう。

脱サラして変わったことベスト18

脱サラして変わったこと ベスト18

仕事に対する考え方や時間の使い方、人生に対する意識の変化が大きく変わりました。そして、これらの変化があったからこそ、起業に失敗しても脱サラしたことに後悔せず、前向きに歩めているんだと改めて改めて実感しました。

サラリーマンのエグジット戦略

仕事できない40代会社員のための「サラリーマンエグジット(EXIT)戦略」

サラリーマンのエグジット戦略とは、人生の中心に会社を置くのではなく、自分のやりたいことや実現したいことを中心に置き、その達成のために会社を選ぶ(もしくは辞める)という考え方です。

退職に失敗すると這い上がれない理由

当事者になって実感した、退職して失敗すると這い上がれない理由

日本社会はレールを外れた者には厳しいと言われます。40代で退職し起業して失敗した筆者が肌で感じた、失敗者が這い上がれない原因について説明しています。

どうせ失敗するの対処方法

「どうせ失敗する」からの卒業。うまくいかない人の実践方法

「どうせ失敗する」「自分に自信がない」といった最悪な気分を消す方法。プラス思考が無理だった人にお勧めの、誰にでもすぐに実践できる対処法です。

10日間で退職するか続けるか決断する方法

仕事を辞める覚悟を10日間で確立する方法

短期間で「退職するか続けるか」を決めるなら、結論はなるべくギリギリまで先延ばしします。まずは会社を1〜2日休んで自分のための時間を作り最大限の情報を集め、資産状況やセーフティネットを勘案した上で、悩みまくって最後の最後に結論を出します。

© 2025 40代退職のリアル