20代30代の方へ

business man

「いつか辞めよう」と思いながら、気がついたら40代だった

もし今あなたが20代か30代で、自分に嘘をついて嫌な仕事をしていると感じているなら、できるだけ早いタイミングで転職するなり起業・独立するなり、具体的に行動することをオススメします。 会社辞めたい気持ちは、こじれやすいんです。 断言します。 「いつか辞めよう」という気持ちは、40代まで引きずらない方が良いです。 できるだけ身軽なうちにケリをつけてください。 40代で退職して起業に失敗し苦杯を舐めた経験から、なぜ退職願望は引きずらない方が良いのか書いていこうと思います。 退職願望は誰の得にもならない あなたの ...

トンネル

40代からプログラミングはもう遅い→こう考えろ!

40代からプログラミングを覚えて、IT業界でエンジニアとして活躍したい! プログラミングを習得してフリーランスとして自分で稼いでいきたい! ハッキリ言って、40代からプログラミングを始めてプロとして第一線で働くのは、かなりの無理があります。 早々に諦めて別のことをやった方が効率良く稼げるし、楽しい暮らしも出来るはずです。 でも諦めきれない! 年齢など関係ない!プログラミングで生計を立てたい! という場合はどうしたら良いのでしょうか。 この悩みを解決する方法をご紹介します。 もしこのやり方を事前に知っていた ...

man_business

退職後の理想の生活を書き出してみませんか

退職したらどんな風になるんだろうか・・・・・・。 退職後の生活、考えたことありますか? 会社を辞めたいけど、普段は仕事に追われて忙しく、そのようなことは、なかなか落ち着いて考られないと思います。 ちょっと面倒かもしれませんが、妄想でもいいので退職後の生活について書き出してみませんか? 退職の不安が軽減されたり、自分が想う理想の生活がよりイメージできるようになります。 退職後の生活について書いてみる 「会社を辞めたい」ばかり考えているのも精神的に良くありませんから、たまには意識を退職後の自分に向けてみると良 ...

mongolia

ノマドワーカーは、新しい働き方ではなく単なる幻想

ノマドワーカーは、単なる幻想です。 仕事の効率がよくなるわけでもありませんし、収入が増えるわけでもありません。効率が良くなるどころか悪くなるし、コストもかかるというのが実感としてあります。 ノマドワークというと、なんとなく新しい働き方という風潮があります。せっかく退職したのだから、自由なスタイルで働きたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。 ところが、ノマドワークには外からはわかりにくい落とし穴があります。 退職後にノマドワークをしようと計画されている方は、特に注意が必要です。 ノマドワーカーは自由な働 ...

beer

昭和世代だけど、忘年会嫌だから逃げた話

とうとう今年もやってきてしまった忘年会シーズン。 忘年会、たまらなく嫌でした。毎年この時期が来るのがすごく嫌でした。この日が近づくと、抑うつ気味となり出社拒否することも多かったです。 特に部内の忘年会がダメした。一回だけですが、ノロウイルスになったと嘘をついてドタキャンしてしまったことがあります。 忘年会の席で切り出される転勤話 何が嫌だったかというと、部内の人間関係はもちろんダメ。その人たちと同じ空間を共有すること自体に嫌悪感がありました。 さらに、その人たちの話の内容も、すべて白々しく感じてました。 ...

finger

人に起業内容を説明できないなら、そのビジネスは完全に失敗

「失敗」が分かれば、40代での退職も怖くないです。断言します。たとえ家族がいても。 このページは、独立・起業で退職される方をメインの対象として書いています。転職希望者の場合は、このページで書いている「ビジネス」という言葉を「転職先企業の仕事」と置き換えて読んでいただければ、よりイメージしやすくなります。 退職が不安で怖い理由 退職前に不安でくじけそうになってしまうのは、失敗することがよくわかっていないことに原因があります。 とはいっても、退職前の会社員の意識レベルでは、自分が事業に失敗してしまうことなど、 ...

view

「行動するしか無い」頭ではわかっているけど、どうしても出来ない。

早く会社を辞めたい。 一刻も早く独立したい、転職したい・・・・・・! そんな切羽詰まった気持ちはあるけど、実際には何も動けていない。 時間だけが虚しく過ぎていき、なにもできないまま今年も終わりそうだ。 気持ちは焦るばかりで、なかなか一歩が踏み出せない自分が情けない。 なぜ一歩が踏み出せないのか、行動することができないのか。その原因と対処法について書いてみました。 頭ではわかっているけど、どうしても行動できない 本当に会社を辞めたいと思っているし、家族や両親にもそろそろ退職することを話をしようと思っている。 ...

amazing

退職の挨拶メールは送らないより送ったほうが良い理由

退職一ヶ月前。 後任への引き継ぎもほぼ完了し、やらなければいけない仕事もだんだん少なくなっていくころ。 あとは有給休暇を消化して、万全の体制で退職日を迎えるだけです。 といってもこの時期、やらなければならない大事なことがひとつだけ残っています。 それは、退職の挨拶メールです。 退職の挨拶メールってめんどくさいし、照れくさい感じもするので、できれば送りたくないと思いますよね。 でも、退職の挨拶メールを送ろうか、どうしようか迷っているなら、絶対送った方が良いです。 一度送ってしまえばスッキリした気持ちになって ...

fail

副業が鳴かず飛ばず→会社辞めて専業にしたらうまくいくかも→廃業

私は30歳の時に副業を始めました。 その頃から会社が嫌でした。転職活動もしていましたが、いっそのこと起業して会社から独立したいという思いが強かったのです。 起業ブーム その頃はまだインターネットビジネスが黎明期で、アイデアさえあれば簡単にビジネスを始めることができました。 ちょうど1円起業が可能になるような時期と重なっていたこともあり、自分も何かやってみようという気になっていたのです。 「週末起業」という本がベストセラーになったのもこの時期です。私もこの本に感化され、週末起業のセミナーに参加したこともあり ...

scene

あなたが退職を切り出せない、たった一つの理由

「退職したい」と思っていても、なかなか上司に言い出せず思い悩んでいる人は多いのでは無いでしょうか? 私も長い間、退職を切り出せず悶々としていました。 あなたは、なぜ退職を切り出せないのでしょうか?あなたが退職を言い出せない大きな理由は、「ノー」と言えない性格だからかもしれません。会社に退職を伝えることは、会社に「ノー」と言うこと似ています。 もし会社に退職を切り出して、一歩前に進みたいと考えるなら、まずは身近なところから「ノー」という習慣をつけることをオススメします。 会社に退職を伝えることは、会社に「ノ ...

lightning

会社が生き地獄 辞めてもなんとかなるの一言で救われた

「会社がつらい・・・・・・。」 「毎朝会社に行くのが苦痛でしょうがない・・・・・・。」 「こんな気持を引きずって、定年まであと20年もとてもやっていけない・・・・・・。」 「今の生活から抜け出したいのに、なかなか抜け出せない。」 「このまま会社にいるのは、生き地獄だ。」 なんとかしないといけない・・・・・・。 退職に悩んでいた頃、こんなことを考えていて毎日苦しかったです。そこから抜け出すきっかけになったのが、人に相談することでした。 思い切って妻に相談したところ、「会社辞めてもなんとかなるよ」と言ってくれ ...

statue

混乱して焦っている自分を客観的に整理でき、解決ヒントが見えてくる方法

退職したほうがいいか、それともこのまま会社にとどまったほうが良いのか・・・・・・。 これからの人生どうしようか悩んだときって、混乱してしまって訳がわからなくなってしまいがち。 仕事のことやお金のこと、家族のことや人生のことなど、考えだしたらキリがありません。 そんなときにやってみると良い方法を一つ紹介したいと思います。 紙とペンさえあれば、状況が整理されて次にやるべきヒントが見えてきます。時間も30分ほどです。 これをやってすべて悩みが解決するなんてことはないですが、少なくとも今のモヤモヤっとした状況を整 ...

自分を見失っている。自分の本音が見えない。

会社辞めたいけど、辞められない。

堂々巡りをスッキリ解消しよう!

PDF「退職の迷い解消ハンドブック無料プレゼント中!

管理人
管理人

© 2025 40代退職のリアル