40代退職その後

スポンサーリンク
失敗しても大丈夫

事務職40代厳しいは本当か?こうしたらゲットできた

私もそうでしたが、40代以上の男性は「事務職系やデスクワーク系は無理」と思い込みがあります。本当は事務の仕事をやりたいのに、「おっさんだから無理」「どうせ断られる」と思って、慣れない肉体労働や夜間勤務をせざるを得ない人も多いと思います。(私...
起業

失敗経験から学んだ、起業に失敗する3つの大きな原因

なぜ起業に失敗してしまうのでしょうか。起業失敗にはどんな原因があるのでしょうか?何か原因や理由があれば、それらを避けることにより、失敗を防ぐことはできないのでしょうか?起業に失敗して学んだ起業失敗の理由は、「事業モデルの理解欠如」「顧客軽視...
起業

退職後うまくいかなくても後悔していない理由

退職してうまくいかなければ、やはり後悔するのでしょうか?やっぱり退職しなければよかったと後悔することはあるのでしょうか?私は退職後に起業したものの1年で廃業しましたが、退職したことに対しては一切後悔していません。会社員に戻りたいと思ったこと...
退職決断理由

退職の意味 楽をしようとする甘い気持ちのツケを払うためだった

今まで20年近く勤めてきた会社を退職して思うことがあります。それは、今までのツケを払うために、会社を退職したんじゃないか、ということです。なんかね。40代過ぎて、家族もいるのに、成功するあてのない、ただの思いつきのビジネスに賭けるために会社...
失敗しても大丈夫

40代起業失敗。その後の生活で変わったこと

恥ずかしながら、起業に失敗しました。20年近く勤めた会社を退職して、自分で立ち上げた事業がうまくいかず、結果起業して1年で廃業しました。起業失敗した頃の日記をもとに、起業失敗した時の気持ちや失敗してからの生活、精神状態について紹介しています...
失敗しても大丈夫

笑えない脱サラ失敗者の本音ベスト10

脱サラに失敗した私の本音をまとめました。「脱サラ失敗あるある」です。私の場合は借金がないからまだマシな方ですが、それでも一回失敗するとかなり気持ちがネガティブになります。(本当はこのネガティブを早く脱却しないと行けないんですけどね。)脱サラ...
失敗しても大丈夫

もし退職しなかったら? 退職していない自分と退職後の自分を比較

歴史にif(イフ)は無いというけれど、もし退職していなかったら今頃どうしているんだろう?最近こんなことをよく考えています。そこで、「退職していない自分」と「退職後の今の自分」とを比較してみることにしました。退職したけど、まだ勇気が出ない方。...
後悔するか?

脱サラ後に子供から「パパの仕事何?」→即答できなかった

結構ありがちなことなんですけど、子供から自分の仕事について聞かれることって、お子様をお持ちの方なら一度は経験あると思います。この手の質問って、普通に仕事している時なら問題なく答えられますが、退職に悩んでいるときに限ってはあまり触れられたくな...
後悔するか?

海外転勤が嫌で退職 もう自分に嘘をつかなくて良くなりました

先日近所の図書館に行ったときのことです。ビルバオと言うスペインの貿易都市があるのですが、その都市の写真が偶然目にとまり、ついつい見いってしまいました。歴史のある古い都市でなんだか楽しそうなので、いつか行って見たいなあと写真を見てうっとりして...
起業

就学援助は恥ずかしい思いもあったけど、結果良かった

家族持ち社宅住まいの40代で退職して自力で起業するも力及ばず1年で廃業、その後貯金を崩しつつ、アルバイトをしながら再起奮闘中の毎日を送っております。さて、こんな毎日の生活の中で一番大きな問題といえば、何と言ってもお金のやりくりです。退職後う...
家族

40代家族持ち 退職後子供はどう変わったか 子供の反応

退職した時、子供は上が小学校1年生、下が幼稚園年少組でした。両方とも男の子です。退職後は個人事業主として起業して、1年後に失敗しています。今はライティングのアルバイトを入れながら、再起奮闘中の毎日を過ごしています。そんな退職後の生活で、子供...
後悔するか?

40代で退職して失ったもの 悪しき習慣にさようなら

40代で退職して、失ったものは何かあるのでしょうか? やはりお金でしょうか?40代で退職してみると、「失って後悔している」というより、「失って良かった」と思えるものばかりでした。「会社に行きたくない」と感じる不安な気持ちは一切なくなりました...
スポンサーリンク