-
-
行動すること自体が目的になっていませんか? 成果があがらない理由
行動しても成果につながらない理由は、行動すること自体が目的になっているからです。結果が出ないときは、なぜ行動したいと思ったのか、その動機や行動の必要性を思い出すことが重要です。
-
-
「40歳超えると仕事はない」という言葉は、希望を奪い、そして人生を奪う
「40歳超えると仕事はない」この言葉は、あなたの行動を奪い、未来まで奪いとります。この言葉をそのまま受け入れるのではなく、本当にそうなのか考えて行動に移すことです。このページでは、身を持って体験したことをベースに実際に自分の希望に沿う仕事を見つけた話を書いています。
-
-
「仕事向いていない」と思う理由
「自分にはこの仕事向いていないのではないか」 そう感じた時は自分の仕事を見直す良いチャンスでもあります。 今の仕事を続けるにせよ、新しい仕事を見つけるにせよ、ここから大きく飛躍する可能性を秘めています ...
-
-
悩みを解決するヒントを教えてくれる魔法の質問
悩みを解決するヒントを教えてくれる魔法の質問。「たったひとつだけ願いが叶うとしたら、何を願う?」と自分自身に問いかけてください。隠れていた本音に気づかされます。
-
-
直観で仕事辞めてもいい?悩みを突破する方法
人生に行き詰まりや閉塞感を感じたら直観に従うと良い理由を、自身の経験に照らし合わせて解説しています。
-
-
自分だけ昇進できないのはつらいけど、考え方を変えてみよう
自分だけ昇進できないのはすごくつらいです。そういうときの考え方や対処方法を私自身の経験から紹介していきます。
-
-
40代男性には「生きがい」が必要な理由
毎日家と会社の往復で、人生がつまらない。休日は自宅でごろごろ、テレビやネットで過ごすだけ。 もう40代なのに、なんのために生きているのかわからない、生きがいを感じられない・・・・・・・・・。 どうした ...
-
-
人間関係をこじらせる原因と具体的な対処法
私はどうも協調性に欠けている面があるらしく、学生時代から人とうまくやることができない性格のようで、いつも人間関係で悩んでいました。 特に上司との人間関係が悪くなる事が多く、転勤や配置換えなどで最初に会 ...
-
-
退職ブレーキの外し方
これは私が退職したいのになぜか行動に移せず、5年近くウジウジ悩んでいたときに考えたことです。 そんな長いことウジウジ悩んでいると、悩み続けていること自体がまた新たな悩みになってくるんです。悩みが倍に増 ...
-
-
休みづらい会社でも確実に有休を取るコツ。まずは半休から。
あなたの職場は、休みを取りづらい雰囲気ですか? 職場にひとりでも無欠勤を誇らしげに語る人がいると、とたんに休みを取りづらくなりますよね。 そんな人に流されずに、休みづらい職場の雰囲気にも流されずに、確 ...
-
-
思い切って会社を休んでみると、メリットがあることに気づいた
私は退職に悩んでいた頃から、会社行きたくない気持ちが強い日がときどきあり、何回か出社拒否したことがあります。 出社拒否とかいうとなんとなくネガティブなイメージがあります。 こっそりと裏歴史として、隠し ...
-
-
どうしても無理してしまう人の、仕事を休む罪悪感を解消する方法
会社を休むのは単なる甘えではありません。出社することに美徳を感じる人は放っておきましょう。40歳を過ぎてやっとわかった、どうしても無理をしてしまう人の、会社を休む罪悪感を和らげる方法を紹介いたします。