退職覚悟

man alone

もし退職しなかったら? 退職していない自分と退職後の自分を比較

歴史にif(イフ)は無いというけれど、もし退職していなかったら今頃どうしているんだろう? 最近こんなことをよく考えています。 そこで、「退職していない自分」と「退職後の今の自分」とを比較してみることにしました。 退職したけど、まだ勇気が出ない方。 本当に退職してもいいのか悩む方。 今より良くなるのか、それとも悪くなるか不安な方。 退職後実際にどう変わったのかを知っていただき、退職について具体的に考えるきっかけになれば幸いです。 40代退職後に起業失敗。今の生活 私は、20年ほど勤めた会社を40才前半で退職 ...

man smile

40代退職は、負け犬からの人生再出発 ゼロから出直せ

40代で退職することは、負け犬になること。 退職を考えている時点で、人生うまく行っていないことの証拠。 このように考えたことはありませんか。 私はあります。 退職に悩んでいた時「自分は負け犬じゃない!」と、必死に否定していました。 でもある時、 「やっぱり自分は負け犬だよ」 と認めてみたんです。 そうしたら、気持ちがスーッと軽くなったことがありました。 人生うまく行っていないんだから、しょうがない。 だったら今の会社からは一度撤退して、他の道を探せば良い。 こんなふうに思うことで、なんとなく踏ん切りがつき ...

40代退職決意

40代退職者向け「完璧な退職理由のテンプレート」

なかなか辞めることを言い出せなかった経験から、突っ込まれようのない完璧な退職理由を考えました。男性・女性問わず、ある程度の時間を組織で仕事を積み上げてきた方向けです。

迷っている男性の写真

退職引き止めで揺らいだときは、大丈夫です!と言い切る

仕事を辞める時の引き止めでよく聞かれる質問があります。 これらの質問があると、ものすごく嫌な気持ちになります。 それは、 「40代家族もいるのに、退職して一体どうやって生活するんだ?」 という質問です。 「退職したら給料下がるんでしょ?」 も、同様に嫌な質問ですね。 なんか見下されているようで、馬鹿にされているようで、退職してもどうせうまく行くはずないと言われているようで、とてもネガティブな気分になる質問です。 質問する方は、こちらの気持ちを考えずに単純に思ったことを質問しているだけなのはわかるんですけど ...

退職を言い出せない。代わりに退職を伝えてもらう3つの方法

会社を辞めたいんですけど、自分から退職を言い出せないんです。 言い出すのが怖くて、いつまで経ってもズルズル退職できません。 自分の代わりに誰かに退職を伝えてくれる方法は無いのでしょうか? 退職を言い出せないときに、誰か自分の代わりに会社に退職を伝えてくれる方法を3つ紹介します。誰かが代わりに会社に辞職を伝えてくれて、事務処理も一切やってくれて、自分はもう会社に顔を出すこと無く辞めたいという願望を実現する方法です。 自分の口から「退職したい」と言い出せない方、特に自分では退職したいとは言い出せないので、いつ ...

上司から罵倒されにくい退職の切り出し方 円満タイミング

私が退職するときに、一番やっかいだと思っていたのが、「上司に退職を告げる」ことです。 上司がどんな反応してくるかわかりませんからね。 退職告白して、すんなり「はい、わかった」なんて軽い反応はまず有り得ないでしょう。 いきなり態度が豹変して、罵倒されるかもしれません。退職など止めておけと説教されるかもしれません。 そんなことを考えると、怖くてなかなか言えませんでした。 上司に絶対言おうと決心していても、「やっぱり今日は言うのよそう」と諦めたことも何回もあります。 でも退職の告白をしないと、いつまでたっても退 ...

仕事を辞める時の周りの反応はあまり変わらなかった

40代家族持ちで退職すると、会社以外の自分の回りにいる人達の態度って、退職前と比較してどう変わると思いますか? 「あの人、40過ぎて家族もいるのに会社辞めちゃったんだって」などと、後ろ指さされて惨めな気持ちになるのでしょうか? それとも、「え、辞めたの? あっ、そう。 ところでさー」程度で済んでしまうものなのでしょうか。 私の経験から、家族や両親、近所の反応、友人などの会社員以外の人達との人間関係の変化について書いてみたいと思います。 退職してもしなくても一緒 結論から言えば、家族やご近所など周囲の人達の ...

自分の居場所がない40代男性が取り戻すべきもの

こんな人生は嫌だ! もっとやりたいことをやりたい! と思っていても、40代男性って逃げる場所が無いんですよ。会社と家庭にガチガチに縛られていますからね。 会社では経験豊かなベテランを演じ、家庭では家族を支える力強いパパを演じています。 どんなに今の人生に納得いかなくてもどこへも逃げ出せないのが、家族持ち40代男性の運命なんです。 会社からも逃げられない。家庭を放り出すわけにはいかない。かと言って、死ぬこともできません。 まるで完全に罠にハマってしまった動物みたいです。逃げ場が無い、八方塞がりです。 誰かに ...

40代起業

40代家族持ち。会社辞めたい→起業→失敗までの記事まとめ

40代家族持ち。 このタイミングで起業するかどうするか、それが問題です。 実は入社3年目の20代後半の頃から、会社を辞めて起業したい思いをくすぶらせていました。でも、なかなか決断できずズルズルしてました。その間に結婚もして、子供もできました。 ハッと気づいたら40代。腹はでっぷりしてるし、健康診断でLDLの数値で引っかかるし。他にもポリープやら、内臓脂肪やら。 もう若くありません。40代のタイミングで決断しなければ、この先定年まで悶々として過ごすだろうというのは目に見えています。 早く決断しなきゃと焦るけ ...

40代退職するまでの出来事の時系列まとめ

「退職に悩む」→「退職決意」→「会社に告白」→「退職日当日」→「退職その後」の出来事を時系列にまとめてみました。 40代で退職することのイメージが、ざざっとつかめると思います。 退職しようか悩む この時期が一番辛かったです。ドン底にいるような感じでした。 出口の光が見えない長いトンネルに随分さまよっていました。八方塞がりで人生を悲観していました。 退職した今から考えると、この迷った時期があるからこそ、40代で退職する選択ができたんだと思います。 「退職しようか悩む」に関連する記事 → 不安・憂鬱・プレッシ ...

book-reading

野心を持とう!40代退職の不安に打ち勝つための書籍20選

会社にとどまるも地獄、退職するのも地獄・・・・・・。 一体これからどうしたらいいのかわからない・・・・・・。 40代での退職は、四六時中 不安に囲まれています。 不安地獄と言っても言い過ぎではないほどです。 20代や30代で退職する時に感じる不安とはレベルが違います。背負っている荷物が比較にならないほど重いのです。 将来への希望を持てないまま日々の仕事に忙殺され、感情を封印しながら生きていかざるを得ないというのが、日本の偽ざる40代男性の姿ではないでしょうか。 でも、ひとつ良い知らせがあります。 不安とい ...

goodbye

退職最終日は暇だけどソワソワ。あっけなさ過ぎて、寂しい

とうとう退職最終日を迎えました。 20年近く勤めてきた、この会社での会社員人生もこれで終わりです。 周りの人たちは特に普段と変わることもなく、ありふれた日常の一コマといった感じです。 私自身は特にやることも無く、暇を持て余し、退社時間をチラチラと目をやりつつ過ごしていました。最後の時間を迎えてみると、いやにあっけなくて退職日でした。あっけなさ過ぎて逆に寂しい感じもしました。 こんなにあっけないのなら、これまで深刻に悩んできたのがちょっと馬鹿らしくなったような気もしました。 退職日当日の会社の様子や当日のス ...

© 2025 40代退職のリアル