40代での退職は負け犬人生の始まりなら、誰に負けるのか?
今まで20年近く勤めて来た会社を辞めてしまうのは、負け犬人生の始まりなのでしょうか? それは、ある一面から見れば正解かもしれません。 独立や起業をしてうまく行かなければ、無一文になるかもしれません。転職してうまく行かなければ、条件を下げてでも次の転職先を見つけなければいけません。 40代で安定した生活を辞めてしまうのは、大きなリスクが伴います。 そのリスクの大きさから、一度退職してしまえば転落人生が始まっていくようなイメージを持ってしまいます。 でも、本当にそうなんでしょうか? ちょっと考えてみたいと思い ...
社歴長い人ほど退職半年前には上司に伝えておくべき理由
そろそろ悩む日々とは決別し、退職を告げよう。 そう決心して、会社に退職の意向を告げました。退職告白の模様は、こちらの記事に書いています。 起業を考えていたこともあり、深い理由は無しに退職希望日は1年後と回答してしまいましたが、結果的にはそれがベストだったと思います。 そこで、退職までの期間設定について考えてみたいと思います。 スポンサーリンク 退職を告げてから退職日までの期間設定について 人事規定通りでは反発を買いやすい 人事規定では、退職前2週間~一ヶ月前までに言えば良いとされているところが多いと思いま ...
昇格試験は退職への踏み絵だった 受かれば辞めにくくなる
会社に退職の告白をするまでには、辞めるべきか残るべきか長い間葛藤を繰り返してきました。 悶々と悩む日々が続き限界を感じ始めた頃、もう悩んでいてもしょうがない、堂々巡りになるだけだと徐々に考え出すようになってきたのです。 そろそろ葛藤するのは止めよう。 覚悟を決めて前に踏み出そう、そういう気持ちに変わっていきました。 そのきっかけは会社の昇格試験でした。 昇格試験は会社への忠誠心の踏み絵 管理職という一線 私の会社では、30代後半~40代前半の頃に管理職になるための昇格試験が課せられます。この試験に受からな ...
妻のご両親に退職することを伝えた一部始終と気持ちの変化
GWの連休を利用して、家族で2泊3日で妻の実家に行きました。 遊びで行ったのではなく、退職しようと思っていることを家内のご両親に伝えるためです。 今回「ご両親に退職を伝える」ということは、妻には事前に話してありました。 実際に伝えた時のことを当時の日記を見ながら思い出して書きましたので、ご両親への退職報告をお考えの方になにかしら参考となれば嬉しいです。 なぜ家内のご両親に伝えようと思ったのか そもそもなぜ家内の両親に退職を考えているということを伝えようと思ったのか? 誠意を見せるため それは、退職するなら ...
退職が怖くて言い出せない理由は、失敗を意識しすぎているから
40代での退職は、お金、家族、仕事など問題が複雑に絡み合っているので、熟慮に熟慮を重ねた上で慎重に判断した方が良いです。 しかし一方で、先延ばしばかりしていると本当に辞めることができなくなるのも確かなのです。 葛藤 会社に辞表を出す前は、心の中は葛藤だらけになります。少なくとも私の場合はそうでした。 「本当に辞めてもいいのか。やりたいことを我慢して、このまま会社に残った方が良いのではないか。」 会社を辞めれば家族に負担がかかるのではないかと思うと、会社に残るのが正解のような気がしてきます。 自分のわがまま ...
早まるな!本当に退職していいのか、退職の覚悟は?
退職前の私の個人的な経験話です。 2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、私は独立するために長年勤めていた会社を退職することを決心しました。 https://40taishoku.com/taishoku-decision/megaquake/ 決心したものの、出産という家庭の事情があり、どうも、すぐ会社を辞めるのは、得策ではないと判断しました。そのため、時間をかけてゆっくりと独立への体制固めをすることにしました。 https://40taishoku.com/family/child-birth ...