40代で独立起業して好きなことで生活する。それはただの幻想だった
会社辞めて起業して、好きなことだけする? 経済的自由を得る? 無理無理。 無理ですよ、そんなの。ただの幻想でした。 起業してすぐにそんな生活はまず無理でしょう。それはあくまで「成功したら」の話です。 40代で退職して、独立起業。その後1年で廃業した私が言うんだから、まず間違いないです。 ちょっと辛口ですが、起業後の現実について書いてみたいと思います。 経済的自由は単なる幻想 まず最初に言いたいことは、起業してすぐに好きなことだけしたり、まして経済的自由を得るなんてただのファンタジーだということです。 もち ...
副業しない方が良い理由。さんざん副業やって学んだこと
副業するべきか。しないべきか。 退職のことが頭によぎってくると、不安や危機感から副業した方がいいのかなと思ったりします。最近は副業解禁とかいって、副業した方が得するような風潮があります。 でも副業って、やった方が得なんでしょうか? それとも、特に副業などしなくても会社の仕事に専念しといた方がいいんでしょうか。実際のところはどうなんでしょうか? 悩むところです。 そこで、副業するのは正解なのか、実際の経験から考えてみたいと思います。 なんで副業しようと思ったのか? 実は退職する15年前ほどから、会社に黙って ...
40代退職後の意識の変化。退職前抑うつ→退職後毎日が貴重
退職後、自分の意識の面で退職前と比べてどう変わったのかを書いてみようと思います。 結論から言うと、鬱々としていた退職前と比べて、退職後は随分自分に自信がついてきたなと感じています。自分で人生を切り拓いていく実感があり、前に進む勇気も湧いてきたように思うのです。 退職にあたっては周囲からの反対もありましたし、退職後始めた商売もうまくいかず失敗してしまいました。今もアルバイトをしながら、なんとか生活しています。決してスムーズにはいっていません。 それでも退職してよかったと心底感じています。 もし退職していなか ...
40代起業で何をするか。経験者が語る成功の鉄則
40代での起業。 成功の定義は、 とりあえず本業で食えるようになること。 40代。家族持ちで起業する場合、成功の定義はそれしかありません! 最初からでっかい夢は見ちゃいけません。 いきなりホームランは狙わず、手堅く塁に出るのが40代起業の鉄則です。 私はでっかい夢を見て起業しました。そして失敗しました。 だからこそ、そう断言できます。 まずは、本業の稼ぎで生活できるところまで頑張ること。 でっかい夢は、その後に取っておきましょう。 人生一発逆転を狙うよりも、 バントでもいいから、手堅く塁に出ること。 管理 ...
40代起業成功の秘訣は、自分の決定に自信があるかどうか
会社員でいる時の自分と、起業後の自分。 一体どこがどういう風に変わっていくのでしょうか。 私の経験で言うと、両者の一番の違いは、すべてのことを「自分一人だけ」で決めているかどうかということです。 会社員時代は、周りに合わせているだけ 会社員時代は、「自分一人だけ」で決めることは、実は殆ど無いと言って良いくらいです。決めていると思っていてもそれは単なる幻想でしょう。ただ、周りに合わせているだけです。 会社の仕事だって自分一人で決定することは殆ど無いはずです。会社員であれば、組織論理、上司からの指示、前例や慣 ...
起業する夢を本当に叶えてくれた本
40代で夢を叶えたい!脱サラして起業したい! でも長くサラリーマンをやっていると会社員生活に浸ってしまい、独立や起業に向けた準備はなかなかできません。 そんなときに夢を叶えるためのおすすめの本はありますか? 夢を叶えるための本はたくさんありますが、その中でも私が40代で起業する夢を本当に叶えてくれた本を18冊紹介します。つらいときも本からの支えを得て、人生を変えてくれました。 私は、両親からの大反対を乗り越えた末、40代で家族持ちながら、やっと起業する夢を叶えることができました。自分だけの考えひとつで、人 ...
一人でできる自営業の失敗パターン6選 こんな人は成功しない
40代(家族持ち+社宅)で退職して一人で起業しましたが、事業がうまくいかず1年間売上ゼロのまま廃業しました。今はバイトをちょこちょこ入れながら、敗者復活戦に挑んでいます。 その時の苦い失敗体験から、「ひとり起業でこれをやると売上が上がらない」というのがわかってきたので、そのポイントをまとめてみることにしました。 反面教師的な意味で、起業するときの参考となればうれしいです。もしひとつでも思い当たることがあれば、早めに軌道修正した方が良いと思いますよ。 スポンサーリンク ひとり起業の失敗要因6つまとめ 自身の ...
副業が鳴かず飛ばず→会社辞めて専業にしたらうまくいくかも→廃業
私は30歳の時に副業を始めました。 その頃から会社が嫌でした。転職活動もしていましたが、いっそのこと起業して会社から独立したいという思いが強かったのです。 起業ブーム その頃はまだインターネットビジネスが黎明期で、アイデアさえあれば簡単にビジネスを始めることができました。 ちょうど1円起業が可能になるような時期と重なっていたこともあり、自分も何かやってみようという気になっていたのです。 「週末起業」という本がベストセラーになったのもこの時期です。私もこの本に感化され、週末起業のセミナーに参加したこともあり ...
40代退職前の不安「失敗したらどうしよう」は幻想に過ぎなかった
退職する前というのは何かと不安に感じますが、退職してしまえば後はなんとかなってしまいます。 こういうふうに書くと、「退職すれば誰でも成功して遊んで暮らせるの?」とか思ってしまうかもしれません。 そういったことではなく、退職後たとえ失敗したとしてもなんとか人並の生活は維持できる、ということが言いたいのです。 退職前の不安「失敗したらどうしよう」 退職する前に抱える一番の不安は、「失敗したらどうしよう」だと思います。 退職した後の人生、果たしてうまくいくのだろうか・・・・・・。 転職に失敗したらどうしよう・・ ...
会社が生き地獄 辞めてもなんとかなるの一言で救われた
「会社がつらい・・・・・・。」 「毎朝会社に行くのが苦痛でしょうがない・・・・・・。」 「こんな気持を引きずって、定年まであと20年もとてもやっていけない・・・・・・。」 「今の生活から抜け出したいのに、なかなか抜け出せない。」 「このまま会社にいるのは、生き地獄だ。」 なんとかしないといけない・・・・・・。 退職に悩んでいた頃、こんなことを考えていて毎日苦しかったです。そこから抜け出すきっかけになったのが、人に相談することでした。 思い切って妻に相談したところ、「会社辞めてもなんとかなるよ」と言ってくれ ...
会社辞めて独立後、1年で廃業した人のその後
40代で会社を退職して起業しました。 でも、たった1年で失敗。廃業です。 笑っちゃうしかないですね。でもこれが現実です。 独立したは良いものの結局失敗です。 退職後は、結局ダメダメでした。 今は、貯金切り崩して、生活費を稼ぐために派遣をやりながら再起のチャンスを伺っております。 まあ、新型コロナの影響もあるので、今後どうなるかわからないです。一寸先は闇。 現実問題としてうまく成功しなければ、こういうことになっちゃいますね。 でもねえ、退職したことに後悔しているかといえば、不思議な事に退職した事に関しては、 ...
副業解禁して企業と社員両方が得する方法
退職した今だからこそ言えることですが、日本企業の副業禁止規定は既に時代にマッチしていないのではないでしょうか。 これからの日本企業のあり方や新しい働き方として、副業容認を提案してみたいです。 副業禁止しているから、起業家精神は育たないのでは? どの企業のトップでも、社員に対して要求することは同じです。 起業家精神が大事である、起業家精神を発揮せよ、どの企業のトップもことあるごとに社員にそう要求しているのではないでしょうか。 私が20年勤めていた会社のトップもそうでしたし、大企業のトップの書く大半の本にも、 ...