40代起業

トンネル

40代からプログラミングはもう遅い→こう考えろ!

40代からプログラミングを覚えて、IT業界でエンジニアとして活躍したい! プログラミングを習得してフリーランスとして自分で稼いでいきたい! ハッキリ言って、40代からプログラミングを始めてプロとして第一線で働くのは、かなりの無理があります。 早々に諦めて別のことをやった方が効率良く稼げるし、楽しい暮らしも出来るはずです。 でも諦めきれない! 年齢など関係ない!プログラミングで生計を立てたい! という場合はどうしたら良いのでしょうか。 この悩みを解決する方法をご紹介します。 もしこのやり方を事前に知っていた ...

人間関係で悩む

嫌いな上司には関わらないが正解。対立してはいけない

嫌いな上司は、いますか? もし嫌いな上司がひとりでも思い浮かんだら、要注意です。 あなたの「嫌いだ」という感情を大きく育て過ぎないように、注意してください。 もし上司への「嫌い」な感情が膨れ上がってしまってどうしようも無くなったら、このページに書かれていることを読んでみてください。 解決のヒントが見つかるかもしれません。 関連 詳しく 本音を言うと、上司が嫌いで会社辞めました 「嫌い」という感情は大きくしない 嫌いな上司とどう接するか。 会社員の永遠の課題でもあります。 経験から言うと、まずは嫌いにならな ...

男性ビジネスマン

経験者が教える、脱サラ成功に確実に役立つ実践本BEST5

脱サラをなんとか成功させたい、成功する脱サラ準備のためにどんな本がおすすめでしょうか? 脱サラすると、会社員時代にはなかった悩みやトラブルに遭遇することが多くなります。私は一度起業に失敗していますが、それはうまく変化に対応できなかったからです。 そんな私が起業失敗を経験してから読んだ本の中で、「起業する前に読んでおけば、失敗しなかったかも」と心底思った本を5冊、紹介します。少ない元手で最大の成果を出す本や成功マインドを作れる本など実践に役立つ5冊を紹介しています。 本気で起業や独立を考えている方に特におす ...

40代退職決意

40代退職者向け「完璧な退職理由のテンプレート」

なかなか辞めることを言い出せなかった経験から、突っ込まれようのない完璧な退職理由を考えました。男性・女性問わず、ある程度の時間を組織で仕事を積み上げてきた方向けです。

man smile

失敗から気づいた、40代フリーランス起業で成功する方法

異業種交流会や起業塾に参加されている方を見ていると、40歳以上の家族持ちで起業を考えている方は、個人フリーランスとして起業することを選ぶ方が多いという実感があります。 自分の経験を強みにして元手をあまりかけずにビジネスを始めることができるのは、家族持ち40代には嬉しいメリットですね。 組織のしがらみから抜け出し、これまでの経験を元に自分の得意なことや好きなことで社会に貢献していくという人生の選択は、決して悪いものではありません。 でも、現実はけっこう厳しいのも事実。 起業したからと言って、誰もがすぐに成功 ...

あなたが独立に向いているか一発でわかる質問

あなたは転職した方が良いのか、それとも独立や起業に向いているのか? 退職を考えた時、一度は悩む問題です。 私もかなり悩みました。悩みまくりました。 そこで、ついに「転職した方が良い人」、「起業・独立に向いている人」が一発でわかってしまう悪魔のような質問を発見しました。 40代で実際に退職する時に考えた独自の指標ですが、けっこう当たっているような気がします。 転職しようか、起業や独立しようか迷っている方、今一歩踏み出せない方は、是非試してみてはどうでしょう。 でも結局どっちにするかは、既に自分の中で決まって ...

insurance

退職後に必要な健康保険、確定拠出年金、国民年金への切り換え

退職前にけっこう不安だったのは、退職にともなって発生する保険とか年金の切り換えについてです。 今までは会社で全部やってもらっていましたが、退職したら全部自分でやらなければいけません。 うまく「会社」→「個人」へ切り換えできるのだろうかと不安でした。 そこで、退職後に実際にやった切り換えの手続きなどをレポートしてみようと思います。 この記事は、起業した場合(自営業やフリーランス)の切り換えについて書いています。 退職後に転職する場合は、今まで通り新しい会社で全部やってもらえるので、特に心配することはないと思 ...

40代起業

40代家族持ち。会社辞めたい→起業→失敗までの記事まとめ

40代家族持ち。 このタイミングで起業するかどうするか、それが問題です。 実は入社3年目の20代後半の頃から、会社を辞めて起業したい思いをくすぶらせていました。でも、なかなか決断できずズルズルしてました。その間に結婚もして、子供もできました。 ハッと気づいたら40代。腹はでっぷりしてるし、健康診断でLDLの数値で引っかかるし。他にもポリープやら、内臓脂肪やら。 もう若くありません。40代のタイミングで決断しなければ、この先定年まで悶々として過ごすだろうというのは目に見えています。 早く決断しなきゃと焦るけ ...

退職準備

40代退職準備の記事まとめ

退職して新しい人生を切り拓いていきたい。 若い時はすぐ行動に移すことができました。でも、40代で家族もいる場合や会社でそれなりの役職に就いている方は、そういうわけにも行きません。 長年勤めた会社を辞めて、次の会社へ転職する場合はもちろん、起業したり独立したりする場合も、それなりの退職準備が必要になってきます。 40代の退職準備についての記事をまとめました。 人生を見つめ直す まずは、自分の人生の棚卸しをしてみませんか。 40年間の半生を振り返ってみて、自分という人間を客観的に見つめてみましょう。 一番オス ...

free-man

40代で独立起業して好きなことで生活する。それはただの幻想だった

会社辞めて起業して、好きなことだけする? 経済的自由を得る? 無理無理。 無理ですよ、そんなの。ただの幻想でした。 起業してすぐにそんな生活はまず無理でしょう。それはあくまで「成功したら」の話です。 40代で退職して、独立起業。その後1年で廃業した私が言うんだから、まず間違いないです。 ちょっと辛口ですが、起業後の現実について書いてみたいと思います。 経済的自由は単なる幻想 まず最初に言いたいことは、起業してすぐに好きなことだけしたり、まして経済的自由を得るなんてただのファンタジーだということです。 もち ...

副業はふー苦行

副業しない方が良い理由。さんざん副業やって学んだこと

副業するべきか。しないべきか。 退職のことが頭によぎってくると、不安や危機感から副業した方がいいのかなと思ったりします。最近は副業解禁とかいって、副業した方が得するような風潮があります。 でも副業って、やった方が得なんでしょうか? それとも、特に副業などしなくても会社の仕事に専念しといた方がいいんでしょうか。実際のところはどうなんでしょうか? 悩むところです。 そこで、副業するのは正解なのか、実際の経験から考えてみたいと思います。 なんで副業しようと思ったのか? 実は退職する15年前ほどから、会社に黙って ...

book-reading

野心を持とう!40代退職の不安に打ち勝つための書籍20選

会社にとどまるも地獄、退職するのも地獄・・・・・・。 一体これからどうしたらいいのかわからない・・・・・・。 40代での退職は、四六時中 不安に囲まれています。 不安地獄と言っても言い過ぎではないほどです。 20代や30代で退職する時に感じる不安とはレベルが違います。背負っている荷物が比較にならないほど重いのです。 将来への希望を持てないまま日々の仕事に忙殺され、感情を封印しながら生きていかざるを得ないというのが、日本の偽ざる40代男性の姿ではないでしょうか。 でも、ひとつ良い知らせがあります。 不安とい ...

© 2025 40代退職のリアル