40代からの生き方

どうせ失敗するの対処方法

「どうせ失敗する」からの卒業。うまくいかない人の実践方法

「どうせ失敗する」「自分に自信がない」といった最悪な気分を消す方法。プラス思考が無理だった人にお勧めの、誰にでもすぐに実践できる対処法です。

会社をサボった日を転機に変える

会社サボった日を転機に変える5つのポイント

会社サボった日は何をしますか? 会社をサボるというと、「やる気がない」「ダメ人間」「負け組」と、なんか後ろ向きな感じがしてしまいますが、視点を変えれば会社をサボった日を人生のターニングポイントにすることができます。 サボった日を転機に変える5つのポイントを紹介します。 いくら頭でわかっていても、サボった日の当日になると、なにをやっていいかよくわからないし、現実逃避したい気持ちも強いですよね。 そこで、あらかじめやることを5つのポイントごとにやることリストにまとめることにしました。ゲームやネットの合間にでも ...

人生の軌道修正は40代がベスト

なぜ40代は人生を見つめ直す必要があるのか?

40代というのは、不思議な10年です。人生においてどんなステージにあるのか、これから先を見据えて今やるべきことは何なのか。実体験から語っています。

お小遣い増やす方法

副業にならない小遣い稼ぎ 隙間時間で月5千円

少ないお小遣いを増やして、最小の時間で月に一度のささやかな贅沢を楽しむ方法をご紹介します。欲を出したら制限は無いけど、今の生活に少し満足感が出るのは確かです。

意識高い系イベントに参加してわかったこと

意識高い系のイベントに参加しまくってわかった向いている人、やめた方がいい人

朝活や異業種交流会など、意識高い系のイベントって、実際のところはどうなのでしょうか?実際に参加してみてわかった、本当のところを紹介しています。

退職日までのロードマップ

退職が不安なら、辞めるまでのロードマップを作ってみよう!今やるべきことが明確になるよ

退職しようかどうしようかと悩んでいるときは、退職に至るロードマップがきちんと描けていない場合が多いです。退職ロードマップを描くことで、自分のやるべきことが明確になり、会社を辞めたその先まで見通すことができます。すぐにできるロードマップの作り方を説明しています。

行動しているのになぜ成果が出ないのか?

行動すること自体が目的になっていませんか? 成果があがらない理由

行動しても成果につながらない理由は、行動すること自体が目的になっているからです。結果が出ないときは、なぜ行動したいと思ったのか、その動機や行動の必要性を思い出すことが重要です。

仕事向いていないときの解決法

「仕事向いていない」を深掘りして考えてみると、実は自分の思い込みが原因かもしれない

「自分にはこの仕事向いていないのではないか」 そう感じた時は自分の仕事を見直す良いチャンスでもあります。 今の仕事を続けるにせよ、新しい仕事を見つけるにせよ、ここから大きく飛躍する可能性を秘めています。 「仕事向いていない」と感じるということはいったいどういうことなのか、今の仕事をつづけるにはどうしたらよいか、その具体的な解決方法など、「仕事向いていない」と感じたときの対処方法を私自身のエピソードを交えて説明しています。 こちらの記事もどうぞ 「仕事向いていない」と感じたら、次の2つから選べ 仕事向いてい ...

直観に従う

直観で仕事辞めてもいい?悩みを突破する方法

人生に行き詰まりや閉塞感を感じたら直観に従うと良い理由を、自身の経験に照らし合わせて解説しています。

辞める踏ん切りがつかないなら、この方法が効果的

仮の退職日を設定してみると、退職までのダンドリが見えてきます。今まで億劫だったことにも不思議と手を付けられるようになります。なぜ退職日を仮設定することが効果があるのか、仮設定すると見えてくること、仮設定の方法についてご紹介します。

40代以上男性でも派遣でデスクワークの仕事あるか

事務職40代厳しいは本当か?こうしたらゲットできた

私もそうでしたが、40代以上の男性は「事務職系やデスクワーク系は無理」と思い込みがあります。 本当は事務の仕事をやりたいのに、「おっさんだから無理」「どうせ断られる」と思って、慣れない肉体労働や夜間勤務をせざるを得ない人も多いと思います。(私もそう思い込んでいて、しばらく肉体労働の仕事をしたことがありました。体を壊してしまい、辞めざるをえなくなりました。) このページでは、本当に40代以上の男性だとデスクワークの仕事は無いのか、デスクワークの仕事をしたいならどうしたらいいのかについて、私の実際の経験に即し ...

退職がいっぱい

なんでいつまでも悩んでいるだろう?私がやった退職ブレーキの外し方はコレ

これは私が退職したいのになぜか行動に移せず、5年近くウジウジ悩んでいたときに考えたことです。 そんな長いことウジウジ悩んでいると、悩み続けていること自体がまた新たな悩みになってくるんです。悩みが倍に増えたような感じになって、毎日がさらに息苦しくなってしまいました。 それでふとある時、なんでこんなに退職を踏みとどまっているんだろう?、なにか踏みとどまる理由があるんだろうか?と、退職にブレーキをかけている原因を考えてみたんです。 原因がわかれば対処方法も見つかるだろう、そうなれば悩みも減るかな?と思ったんです ...

© 2025 40代退職のリアル