会社が嫌で退職したいですか?
それならば退職後の人生を考える必要があります。
健康な40代家族持ち男性の退職後の人生はシンプルです。2つしかありません。
独立して起業するか、転職するかのどちらかです。
無理なら会社に残るしか無い
質問です。
会社嫌だけど、独立や起業も自信無いとなったらどうしますか?
転職しますか?
それも自信無いとなったらどうしますか。
答えは、会社に残るしかないです。
独立起業も転職もキッパリと諦めて、今の会社の仕事に専念するしか選択肢はありません。
嫌ですか?
[st-card id=34 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[adsense]
「もっと他の道」は無い
いくら会社が嫌だと思っていても、退職後にすることがなければ会社に残るしかないのです。
それを「もっと他の道があるのでは」と思うから、おかしくなります。残念ながら、他の道は存在しません。私も探しましたが見つかりませんでした。
起業するのが怖ければ、副業しながらでも会社員やっている今のままでいた方が給料も貰えるし、休暇もあります。転職して環境が変わってしまうのが怖ければ、やっぱり今のまま動かない方が絶対良いです。断言できます。
わざわざ退職してまで、家族に負担をかけることはありません。
[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-kanren” fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]40代以上の転職に頼もしい味方 「ミドルコーナー」[/st-cmemo]
それでもやっぱり会社を辞めたい。
でもこう考えるなら、話は変わってきます。
独立・起業や転職するのは怖いけど、それでもやっぱり会社を辞めたいんだと強く思うのであれば、話は別なのです。
今の自分には会社を辞める覚悟がない。無収入に耐えられない。結局失敗するとどうしても思ってしまう。業界知識もそんなに強くないし。経験もあってないようなものだ。
だれでもそうです。未踏の地は怖いのです。
だけど、これらの怖さをひっくり返さなければ、退職する勇気は出てこないのです。
私も退職する前は、起業する自信などさっぱりありませんでした。確かに起業を考えていたので、副業もやりましたし、起業塾にも入りました。結果は副業は鳴かず飛ばず、起業塾ではいいカモにされただけです。
[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
詳しく 副業が鳴かず飛ばず→会社辞めて専業にしたらうまくいくかも→廃業
[/st-mybox]
こんな状態から起業するなんて、身の丈以上のことをやろうとしてると自分で自分を非難していたほどです。会社が嫌だから起業するなんて妄想も良いところだと思っていました。
もうこんなつまらない現実逃避はやめようと思っていました。会社に残った方が良いかもしれないと思うこともありました。
だけど、諦めきれないんです。
[st-card id=7070 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[adsense]
諦めきれないという思いから退職する勇気が出て来た
会社員時代にやっていた副業は泣かず飛ばずでしたから、今の状態でいくらがんばっても月1万ぐらいが関の山です。それでも大幅に睡眠時間を削る必要があります。ところが自分には到底そんな覚悟は全くありません。
あーあ、これで負けちゃうのかなあ。自分自身に。だって、どうしても言えないもの、会社を辞めること。それで、辞めてから自信ないもの。起業しても食べれないもの。
泣きそうなぐらい自信喪失して、もう半分ほど人生を諦めていました。抑うつ症で心療内科に通ったり、会社のロッカールームに入って、マフラーで自分の首を締めてみたこともあります。
[st-card id=5714 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
昇格試験が意味するもの
そんなタイミングで会社で昇格試験の話が出てきました。管理職へ昇格すれば仕事の責任は大きくなりますから、会社が嫌だとは言っていられなくなります。昇格試験を受けるなら、退職はキッパリ諦めなくてはなりません。
かなり悩みましたが、どうしても諦めきれませんでした。どうしても会社を退職して独立したいと思ったのです。40代以降のこれからの人生は、会社から独立して生きていきたいと強く思っていたからです。
自分の未来はこの会社で管理職になることではなく、独立起業して自分の道を開いていくことだと心に決めました。
そう心に決めると、不思議と退職する勇気も湧いてきました。このタイミングを逃せば、自分は一生起業できないような気がしてきました。
そして上司には昇格試験は受けず、退職して起業したいと告げました。この時点で起業することにそんなに自信はありませんでしたが。それでもうまくできるだろうとも思っていました。
[st-card id=2217 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
失敗したけど、あの時決断して良かった
退職後は1年たらずで事業に失敗して今に至るのですが、今から振り返ると、あの時思い切って辞めてよかったと思います。副業が軌道に乗るのを待っていたら、きっと今でも退職できず会社でくすぶっていたことでしょう。
[st-card id=3467 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
会社が嫌で辞めたいなら、独立・起業か転職するしかありません。
その他の道はありません。
起業や転職の自信があるからこそ会社を辞める勇気が出るんだと思うかもしれませんが、必ずしもそうとは言い切れません。どうしても辞めたいという思いが強ければ、私のように起業の自信がなくても、退職する勇気は湧いてくるものです。
[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
詳しく そろそろ決着をつけなればならない。会社に退職を告げる直前の気持ちの変化
[/st-mybox]
[st-kaiwa-3486 r]
転職先探しはこちらから
[/st-kaiwa-3486]
[st_af id=”9810″]