退職や転勤などでの40代男性の送別会で何をプレゼントしたら良いか迷いますよね。予算の都合もありますし。
40代男性が喜ぶ送別会プレゼントのポイントは、次の3つです。
40代男性が欲しいものは、高級感のある実用的なものです。
既婚者であるか、独身者であるかでまた変わってきます。単身赴任の場合は、独身者と同じものを送れば良いと思います。
これらのポイントを踏まえてプレゼントを選ぶと良いでしょう。
[st-kaiwa-3486]私自身が40代男性。同じ40代男性目線で本当に欲しい物だけをセレクトしています。だから、ハズレが少ないんです。[/st-kaiwa-3486]
失敗しない!40代男性が喜ぶ贈り物のポイント
40代男性が喜ぶポイント
- 高級感プラス実用性を兼ね備えたモノ
- 予算:3千円〜1万円
- 既婚者と独身者(単身赴任)で区別する
少し高級感のある実用的なモノが良い
ポイントは、実用的なモノだけどその中でも高級感のあるもの。
私自身が40代男性だから言えることですが、経験上、40代男性が必ず喜んでくれる送別会のプレゼントは、「仕事で使えるもの」「家庭で喜ばれるもの」といった実用的なモノで、かつ高級感のあるモノがポイントになってきます。
いくら実用的でも、ちょっと安っぽいイメージのものは、NGです。
欲しいと思っているけど、値段的に少し高かったり、高級感があったりして、自分では買うのは気が引ける・・・・・・・・・。
といった感じのモノを送ると喜ばれると思います。
たとえば、ブランドものだったり、良い素材のものを使っているといったようなものが良いでしょう。
オススメは、ギフトカタログです。
高級感もあり、自分や家族の好きな物を選べて、しかもかさばらないのでギフトカタログは失敗しないプレゼントの代表格です。
オススメギフトカタログ
★大丸松坂屋オンラインストア 食品、雑貨、タオルなど定番ギフトが揃っている
予算の目安はどのぐらい?
3千円〜1万円の範囲(部署や予算にもよる)
40代の男性に贈るプレゼントの予算は、部署内の予算(あるいは上司の采配)によって変わってきます。
■部署で購入するなら・・・
目安としては、同じ部署内の方が対象の場合は、5,000円〜10,000円の範囲が一番多いようです。関連部署の場合は、3,000円〜5,000円ほど。
■個人で贈る場合は・・・
いつもお世話になっているという理由で、個人などで贈る場合は、3,000円〜10,000円の範囲が一番多いようです。
■メンバーで持ち寄って贈る場合は・・・
メンバーで持ち寄ってプレゼントを購入する場合は、サプライズの意味も込めてちょっと高めの10,000円を目安すると良いでしょう。
総合すると、送別会プレゼントの予算は3千円〜1万円の範囲で考えると良いでしょう。
既婚者と独身者(単身赴任)で欲しいものが違う
既婚者 | 独身者(単身赴任) |
家庭で使える実用的なプレゼント | 仕事で使えるもの、癒し系のプレゼント |
40代の男性は、結婚されてご家庭を持たれている方と独身の方では、プレゼントの内容が変わってきます。
ポイント
- 既婚者の場合は、家庭で使える実用的なプレゼント。
- 独身の方およびこれから単身赴任される方の場合は、仕事で使えるグッズや癒し系のギフト
プレゼントを受け取る男性側の状況を考慮してギフトを選ぶと、満足度も違ってきますからね。
ここで注意したいのが、ご結婚されている方でもこれから転勤で単身赴任される方です。単身赴任となると、お一人で生活されることになるので、独身者と同じ、仕事で使えるグッズが喜ばれます。
ここは、ギフトをワンストップで探せるので便利です。→ギフトモール
文具やこだわりグッズはハンズで選ぼう!
40代男性には、文房具にかなりのこだわりを持っていらっしゃる方が意外に多いです。
ちょっと変わった本格的なペンを持っていたり、仕事中に熱く文房具について語ったりしている人には、文房具プレゼントが有効です。
そんなこだわりの文房具フリークスには、ハンズでレアものを探すのも有りです。
ちょっとデザインが変わっているけど実用的なものだったり、新機能を持った文房具などハンズには掘り出し物がたくさんあります。
<独身&既婚>定番!革製品はハズレなし!

40代男性へのギフトとして外せないのが、やはり革製品です。
中でも、革製品で世界的に有名なイタリアのブランド、IL BISONTE(イルビゾンテ)のキーケースは、40代男性へのギフトとして人気があります。
私もイルビゾンテのキーケースと財布を持っていますが、しっかり作られていて壊れにくく、長く使いこなしていくにつれて味わいが出てきます。
デザインもシンプルで飽きがこないし、なによりも洗練されていておしゃれ。
独身者でも既婚者でも喜んでくれる鉄壁のプレゼント!
下記リンクのショップなら、値段は5,000円ほどで、無料でギフトラッピングも可能。メッセージカードもつけられます。
[st_af id=”10936″]
<既婚者に>定番!高級タオル(今治タオル)
家族持ちの40男性に喜ばれるギフトは、フェイスタオル。
少し意外と思われるかも知れませんが、仕事も家庭も大事にしたいとしっかり考えているのは、この年代の男性の特徴でもあります。
自分のわがままで退職するということの罪悪感もあるので、少しでも家族の喜ぶ顔を見たいという気持ちも働きます。
普通のタオルとか手ぬぐいはありきたりですが、今治タオルなら高級タオルというブランド力もあるので、もらってうれしいプレゼントです。
実用的でいて、しっかりとギフトとしても成り立つ。
迷ったら、まずフェイスタオルをおさえておくと良いでしょう。
おすすめのショップは、こちら。
こだわり抜いた高品質のタオルが高評価。一番人気の「縁シリーズ」は、おもてなしセレクション2020年受賞しています。
これまで一緒に頑張ってきた感謝の気持ちにしっかりと応えてくれます。
[st_af id=”13807″]
[st-kaiwa-3628 r]今治タオルなら確かに貰って嬉しいかも![/st-kaiwa-3628]
<独身&既婚>迷ったらカタログギフト!

ギフトカタログの特徴
- 高級感があり、本物志向の商品が揃っている
- 40代男性も納得するアイテムが充実
- 受け取った人は、好きな商品を自分で選べる
ギフトカタログは値段ごとに種類があって、それぞれの種類で選べる商品が異なります。ギフトを受け取った方は、好きな商品を自分で選ぶことができます。
自分な好きな商品を選べるし、高級感もあり本物志向の40代男性を満足させる商品も揃っています。
送別会の後で荷物が多くなると困るような場合でも、ギフトカタログならかさばりません。
40代男性向けの退職・転勤・単身赴任の送別会プレゼントなら、ここだけで揃ってしまうかもしれません。
ギフトカタログを扱っているショップを調べましたので、参考にしてみてください。
ポイント
★大丸松坂屋オンラインストア 食品、雑貨、タオルなど定番ギフトが揃っている
<独身&既婚>おしゃれなメガネケースも定番です

メガネをかけている方なら、おしゃれなメガネケースはどうでしょうか?
メガネケース単体ではなかなか購入することもないので、ギフトしてはかなり喜ばれます。
出張や旅行に行くときなどは、踏んだりしても壊れにくい、しっかりした作りのメガネケースが良いでしょう。
[st_af id=”10941″]
<独身&既婚>アウトドア大好きな40代男性にはコレ!
意外と40代男性に喜ばれるのがアウトドアグッズ。
アウトドア大好きな40代男性はとても多いですし、アウトドアにそんなに興味ない方でも日常的に使えるものだったりするとかなり喜ばれます。
キャンプはもちろん、釣りが好きな方にもアウトドアグッズがピッタリ!
退職してプライベートをもっと充実させたい!という方にもいいですね。
<独身&既婚>ド定番!名入れボールペン

名入れボールペン(クリックすると、ショップページが開きます)は、退職や転勤の送別会プレゼントの定番アイテムと言っても良いです。
その中でも人気なのが、高級筆記具ブランドとして125年以上の歴史と信頼があるPARKER(パーカー)のボールペンです。
名入れボールペンはボールペンの種類がたくさんあるので、どれにしたら良いかとても迷いますが、ギフトとしては定番と言って良いパーカーを選べば間違い無いでしょう。
値段の目安は、だいたい3,500円〜10,000円(税込)+送料です。
[st_af id=”10972″]
独身者や単身赴任者へ!軽量折りたたみ傘
とても軽いので常時バッグに入れておいても、重さを全く感じません。コンパクトに収納できるので、ビジネスバッグはもちろん普段遣いのバッグにも余裕で入ります。
この傘のメーカーは、1928年に世界で初めて折りたたみ傘を発明したクニルプスというドイツの会社で、世界で最も有名な折りたたみ傘なんです。
私も実際に使用していますが、小型軽量ながら作りもしっかりしていて、壊れにくくデザイン性もあるのですごく気に入っています。
値段も6000円未満で、ギフトに最適です。
[st_af id=”11013″]
[st_af id=”11017″]
[st_af id=”11020″]
コーヒー用ケータイマグもうれしい!
コーヒー好きな方への送別会プレゼントに。
サーモスのコーヒー用にも使える携帯ボトルです。
私が実際に使った中では、サーモスのタンブラーが一番保温性が高いです。朝入れれば、お昼まで熱々のコーヒーが飲めます。
容量は、360mlと480mlがありますが、私の実感だとコーヒー用であれば360mlがちょうど良いサイズだと思います。(480mlだとちょっと多め)
値段も3,000円未満なので、予算的にも退職の送別会プレゼントとしてオススメです。
[st_af id=”11051″]
[st_af id=”11060″]
[st_af id=”11063″]
食べ物好きな方には食品のギフトセットがうれしい

外出自粛や在宅勤務が増えて、自宅で家族揃って食事することも多くなりました。
また、通販に力を入れ始めたスイーツや食品のショップもかなり増え、こだわりの強い40代男性にも嬉しいのが食品のギフトセットです。
食品ギフトなら、独身・既婚問わず嬉しいプレゼントになります。
[st_af id=”11128″]
[st_af id=”11072″]
[st_af id=”11131″]
40代男性のNGプレゼント
40代男性へのNGプレゼントもありますので、プレゼントを選ぶときには注意したいです。
頭髪(薄毛)を連想させるもの:バリカン、帽子、わかめなどの海藻類、クシ、育毛剤、サプリメントなど。
40代となれば、半数近くの男性が薄毛を気にするようになります。パッと見、それとはわからなくても、意外と気にしている男性は多いです。
花束や寄せ書き
自己都合で退職される40代男性は、花束や寄せ書きはあまりもらいたくないと考えている人が多いです。今の会社がつらいので、早く立ち去りたい、思い出したくないと思っているためです。
NGプレゼントを避けるなら、こちらが便利です。→ギフトモール
実際貰ってうれしかったのは実用的なモノ
自分の経験から言うと、「仕事や生活に使えるもの」や「実用的なもの」が実際に貰って嬉しかった送別会プレゼントです。
やっぱり20代と違って、40代となると実際に使えるものが嬉しいんです。
でも実用的なものと言っても、ほんのちょっぴり高級感のあるものが良いですね。
普段使いのものよりほんの少し高めのもの、がポイント。
家庭的な方なら生活必需品、仕事をバリバリされそうな方なら仕事で使うものをプレゼントされると喜ばれます。
ポイント
今治タオルは貰ってかなりうれしかったです。→手触り、風合い、最高級の今治タオル【sara-la(さらら)】
革のキーケースを貰ったときもかなりテンション上がりました。→イルビゾンテキーケースを見る