いよいよ退職2ヶ月前を切り、正式な辞令をもらった後任者が着任すれば、仕事の引き継ぎが始まります。
これで思い残すことなく会社を去ることができる。夢にまで見た瞬間が現実になるのです。
しかし、引き継ぎをするということは、徐々に自分の担当する仕事がなくなっていくこと、すなわち会社での居場所が無くなっていくということでもあります。
早く引き継ぎを終わらせて楽になりたい気持ちと、会社から自分の存在が薄くなっていくことへの不安感がごちゃ混ぜになるのが、この時期の特徴でもあります。
夢にまで見た引き継ぎ
会社に退職を告げようかどうか迷っていた時、いつも頭に思い描いていたのは、退職前の引き継ぎのシーンです。
後任者に仕事のやり方や重要案件について説明しているところを、いつも頭にイメージしていました。
「家族もいるし、やっぱり40過ぎて退職なんてするもんじゃない」と弱気になった時などは、引き継ぎのシーンをイメージして、いつかこの日がやってくる。いや、なんとか現実にしてみたい。そういう気持ちでした。
それが今、現実に本当のことになっているのです。
実際に仕事の引き継ぎをしている。
これはすごく小さなことかもしれませんが、自分の中では達成感を感じました。この先どうなるかわからないけれど、自分の手でしっかり人生を切り開いているという実感があったのです。
引き継ぎの進行次第で有休取得日数が変わる
引き継ぎについて欠かせないのが、有休消化との関係です。
引き継ぎがうまく進めば、その分スムーズに有休がとれます。引き継ぎがうまくいかなくて、トラブル多発すれば、休みたくても休めませんからね。
引き継ぎ業務って、なんにも知らない後任者にアレコレと話をしなければならないので、めんどくさくて時にイライラしてしまいます。
とは言ってもいい加減にやってしまうと、結局自分に返ってきてしまうので、有休消化のためにもしっかりやっておきたいものです。
私の場合は、有休残日数は40日以上ありましたが、結局半分も消化できませんでした。なるべく消化しようと思っていましたが、円満退職の為にも事を荒立てたくなったので未消化のまま退職しました。
スポンサーリンク
寂しさと不安
引き継ぎが進めば、これまで毎日やっていた仕事がだんだん自分の手を離れていきます。
電話を取ったり、メールの回数も減ってきます。
さんざん嫌な思いや辛い思いをして、嫌々やっていた仕事を今後は後任者がやっています。
上司や同僚、取引先とも仕事のことで話すことも無くなってきました。
はじめのうちは「これで会社からおサラバできる」と清々していたのですが、こう仕事が無くなってくると会社に一人取り残されたような寂しい気持ちになってきます。
周りは一生懸命仕事をしているのに、自分は何もやることがなくて、エクセルで退職後の生活費の計算をしている・・・・・・。
これからは給料は出ないんだと思うと、途端に不安になります。
会社を辞めて本当にやっていけるんだろうか、自分の人生これで本当にいいんだろうか。
今まで退職を夢見てきましたが、それが現実になってしまうと、段々と自信が無くなっていくのを感じます。それが偽ざるリアルの感情でした。
ここからが人生の本番
いくら退職することに自信を無くしても、もう後戻りはできません。
後任者に仕事を引き継いでしまっています。
前に進むしかないのです。決して、後ろは振り向けない。
だから、「ここからが人生の本番」と心を切り替えることにしました。
この会社を辞めてから本当の人生が始まると自分に言い聞かせ、意識を退職後に集中することにしたのです。
かっこ良く言えば、退職後の覚悟ができて「腹が据わった」ということになるのでしょうか。
「退職の覚悟」は自然にできる
引き継ぎが終わり、自分の仕事が無くなっていくのを感じて、初めて退職の覚悟ができたように思います。
これは退職した今だから言えるかもしれないことですが、もしあなたが「自分には退職する覚悟がない」ということに悩んでいるなら、それはあまり問題無いかもしれません。
会社から去る身となれば、自然に覚悟はできるものです。
退職しようかどうしようかと思い悩むよりも、「会社を辞めたい」という直感を大事にした方が良いかもしれません。