抑うつ状態の改善に、自分で実践した対処法を簡単に紹介したいと思います。
私の場合ですが、うつ的な状態が良くなるにつれて、不思議なぐらい状況が好転し始めました。
色々と紆余曲折の末、転職はせずに退職して起業することを決心し、家族への説得もうまく行き、円満退職へとつなげることができました。
休みを取る
まずは、有給休暇を取得することを心がけました。
もし休みが取れない職場なら、自分が先鞭をつけるつもりでいると良いと思います。
私の職場もなかなかやすみづらい職場でしたが、私が先陣を切ったことでかなり休みやすい職場に変わりました。
誰かが休んだ時の対応を職場内でマニュアル化するようになり、仕事が滞ることもありませんでした。
以前はギスギスした感じの職場だったのですが、随分風通しが良く明るい職場になりました。
スポンサーリンク
休んだら、やりたいことをする
これは自分の経験ですが、1日ずっと寝ているだけでうつ的な症状が良くなります。
思いついたことをやってみる、というのもかなり良かったです。私も思いつきで美術館に行ってみたり、港にタンカーを見に行ったり、色々やりました。
会社のことを忘れて自分のやりたいことをそのままやっているうちに、逆に仕事したい気持ちが湧き出てくるのが不思議です。
嫌なことがあったらすぐ吐き出す
嫌な出来事があれば、自分でため込まずにだれかに吐き出します。
私の場合は、嫌なことがあっても自分の中に溜め込みがちな性格なので、ストレスだけがどんどん大きくなっていました。
今から思うと、これが抑うつ症の原因になっていたぐらい、人に相談することができませんでした。
ある時これではまずいと思い、上司から理不尽なことを言われたりしたときなど、その都度妻に電話することにしたところ、気持ちがものすごく軽くなりました。
妻に話を聞いてもらったことで、結果的に妻と問題点を共有することとなり、退職への理解もしてくれるようになりました。