40代だけどプログラミングを勉強したい!
でも、実際問題として、どの分野を学べばよいのかよくわからないですよね。40代の場合は、ゼロからITエンジニアを目指すのではなく、これまでの社会人経験や知識を生かせる分野がオススメです。(ゴリゴリのプログラミングは、若い人に任せちゃいましょう)
40代で異業種のIT分野で起業しましたが、肝心のプログラミングやWEB分野の知識に乏しく、かなり苦労しています。特にWebマーケティング分野は退職前に受講しておけば良かったと後悔しています。同じような悩みを持つ起業家も多く、この分野のニーズは大きいと思います。
プログラミングスクールでも最大手の「テックアカデミー」なら、起業に有利なWebマーケティングやデータ分析などの40代に最適なコースが充実しています。起業や転職の準備として役に立つ厳選5コースを紹介します。
40代からダイレクトにエンジニアを目指すとなると、取得や経験を積む時間も限られてくるので、実際問題としてかなり無理があると思います。これまでの社会人経験を活かせるマーケティング関連のプログラミングコースなら、それほどのプログラミングスキルは必要ありませんから40代に最適です。
目次
40代に人気のプログラミングコースを5件紹介します
40代に人気のプログラミングコースは、以下の5コースです。
この5コースの中で特に40代におすすめなのが、1番の「Webマーケティング」と、2番目の「Pythonを使ったデータ分析」です。
スポンサーリンク
NO.1 「Webマーケティング」 起業にも転職にも有利
40代に最適
テックアカデミーのオススメNO.1のコースは、なんと言っても「Webマーケティング」!
40代の豊富な社会人経験を活かすなら、webマーケティングがベストだと思いますよ。
今はどんな小さな会社だってホームページを作って集客したり、商品を販売する時代です。
インターネットが営業の主流になってくるのも遠くないかも知れません。
こんな時代だからこそ、ホームページを使ってどうやって売上をアップさせるかという命題に答えることができる「Webマーケティング」の知識が必要なんですよね。
今の仕事や転職にも有利
「Webマーケティング」は、自社のホームページにどうやって人を集めたら良いか?、どうやって商品を買ってもらうか?ということを、専門的なデータから戦略的に判断することでもあります。
集客や販売増のためには、自社のホームページにどんな人がどんな時間にどんなページを、どんな検索ワードで見に来ているのか?ということを詳しく分析する必要があります。
ただ分析するだけでは不十分で、これまでの社会人経験や仕事で培ったノウハウを駆使して良い対処方法を考える必要があります。
40代にとっては、これまでの経験を分析にプラスできるので、より精度の高い結果を出せるということになります。
これは人生経験の少ない20代や30代には、なかなかできない仕事だと思います。
それに、そんなにプログラミング的な知識は必要ないので、とっつきやすいという利点もあります。
それであれば、今から「Webマーケティング」を学んでおけば、今の会社の仕事にも活かせますし、もちろん転職にも有利!
起業・独立にも有利!
さらに言うと、「Webマーケティング」で起業もできます。
私もこのブログを運営していて感じますが、「Webマーケティング」は本当に重要だと思いますよ。
起業する前に様々な異業種交流会に参加したりしていたんですが、「Webマーケティング」の専門家はかなり商売繁盛している印象でした。
最近は、webサイトを立ち上げてビジネス展開している人が増えています。というか、立ち上げるのが当たり前みたいになってきています。
でも、サイトを作ったものの、集客面で悩んでいる人はたくさんいます。(私も起業した後で集客できないで泣きました。)
だからこそ、「WEBマーケティング」が必要です。
WEBマーケティングの専門知識を生かせば、コンサルティングビジネスができます。
あるいは、自分でサイトを立ち上げたときもWEBマーケティングの知識は必須です。
転職するにしても、これからはどんな業種でもWEBの知識が不可欠になってきます。
すぐにビジネスに直結するのがWEBマーケティングです。
WEBマーケティングコースの受講はこちらから
オススメは、TECHACADEMYのWebマーケティングコース です。(クリックすると、テックアカデミーのコースページが開きます。コースの詳細な受講内容や受講スケジュール、最新の料金を確認することができます。)
WEBマーケティングの基礎知識はもちろん、Google Analyticsを利用したサイト分析やSEO、各種広告出稿の基本をきっちり学べます。
さらに専門知識を持ったメンターからのサポートも受けられるので、実務的な知識も入手できます。
この講座を受講するだけで即プロになれるわけではありませんが、少なくとも仕事する上での理解が早くなり、仕事の成果や効率も上がります。
NO.2 転職なら「Pythonを使ったデータサイエンス」
転職を見据えたコースなら、データ分析が良いでしょう。
私としては、転職するなら「AI」よりも、こちらの「データ分析」のほうが実践に役立つと思います。
ビッグデータを使った経営判断など、これからこの分野は、どの業界でも必須になって来ます。
あのソフトバンクでも、データ分析が営業で重要視されています。
テックアカデミーは、つぎのリンクからどうぞ。
NO.3 WEBサービスで起業するなら「WEBアプリ制作」
もしなにかWEBサービスのアイデアがあり、それを実現するために将来起業したいと考えるなら、オススメのコースがあります。
実は、私もWEBサービスを開発して起業したことがあります。
しかしプログラミングを外注してしまい、時間と費用がかかりすぎて失敗してしまいました。
-
40代個人で起業して確実に失敗するネットビジネスの特徴
退職後に自分の商売を始めようと考えている方で、 プラットフォームとかポータルサイトなどのビジネスを立ち上げようとお考えの方はいらっしゃいますか? プラットフォームビジネスでの起業は、アイデア次第で個人 ...
続きを見る
その時後悔したのが、自分で開発できていたらこんなに苦労しなかったのに、ということです。
私が起業したときは、こんな便利なコースがあるとは知りませんでした。もし、知っていたら必ず受講していたと思います。
というか、WEBサービスを作って起業するなら、「必ず」受講しておきべきです。
しかもこのコースの良い点は、オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポートしてくれるということ。これはすごいありがたいです。
値段は、20万円ほどです。
パソコン1台分の値段で、こんなすごい知識を習得できるので、かなり安いです。
おすすめです。
テックアカデミーのコースの詳細は、こちらから↓
NO.4 ゲームを作るなら「Unity」
これまでの経験を生かしたビジネスシミュレーションゲームを作りたい!
こんなゲームを作りたい!というアイデアを持っている方なら、オススメなので「Unity」。
40代って、子供の頃からいっぱいゲームをしているので、いろんなゲームの体験を持っています。
それにプラスして、これまでにやってきた仕事の細部までわかっています。
だからこそ、かなりリアルな業界シミュレーションゲームができてしまうんです。
足りないのは、ゲームを作るテクニックだけ。
だったら、ここで学んじゃいましょう。
うまくいけば、ゲーム会社を起業できちゃうかも。
テックアカデミーは、こちらからどうぞ
→ Unityコース
NO.5 趣味で学ぶなら「iPhone / Android アプリ開発」
もし趣味でプログラミングを学びたいなら、「iPhone / Android アプリ開発」が良いでしょう。
日常のちょっとしたことを、アプリで解決できますし。
アプリを販売すれば、お小遣い稼ぎにもなります。
テックアカデミーは、こちらからどうぞ
仕事に活かせるコースを選ぶのがポイントです
最近は、従来のマーケティングやコンサルティングだけでは顧客ニーズに対応しきれず、ネットやITの知識が不可欠の時代になってきました。
そのため40代の場合は、エンジニアをなるのではなくこれまでの社会人経験や知識を生かして、マーケティングやデータ分析といった専門分野にフォーカスするべきでしょう。(ゴリゴリのプログラミングは、若い人に任せちゃいましょう)
プログラミングスクールって、プログラミングだけを教えるというイメージがありますが、プログラミング以外でもマーケティングとかデータ分析とかの実用的なコースも、たくさんあるんです。
ITの技術って、今はどの業界でも広く応用されていますから、そのような専門知識を身に着けておくと、転職にも有利ですし、起業するにもかなり有利です。(私も起業前に受講すればよかったです。今悔やんでもしょうがないんですけど。)
スクールは、テックアカデミーが一番充実している
私の一番のオススメは、TechAcademy [テックアカデミー] です。(クリックするとテックアカデミーのホームページが開きます。)
いろんなプログラミングスクールがありますけど、ここならオンライン完結型ですし、専門家のフォローも受けられます。
オンラインで最初から最後まで学べるのは当然のこと、受講生に一人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがついてくれて、気になったところを相談しやすいです。
実は、オンラインスクールでのこういうきめ細かいサポートは絶対必要だと思います。
なぜなら、プログラミングって、ちょっと間違えただけですぐにシステムが固まったり、エラーが出まくってどうにもならなくなったりしますから。(コレが結局挫折の原因になります。)
こういうときによくわかっている人に相談できるというのが、心強いんです。
値段は、金額だけ見ると「エエッ?」って印象ですが、よくよく考えるとパソコン1台分ぐらいの値段で、起業や転職に有利な知識や技術を習得できるのです。
自分が得るものと金額とを天秤にかければ、当然得るもののほうが断然大きいです。
独学でやると挫折しやすいし、ちょっとわからないところが出てくると、解決するまでに膨大な時間がかかったりします。
これは私の経験からも言えますが、絶対スクールでやる方が時間もコストも安くなります。
無料体験からスタートすれば、失敗するリスクも小さくできます。
好きな場所と時間で受講できますし、それにオンラインなら、他の受講者の方と顔をあわせる必要も無いですし。
ほら、プログラミングスクールって若い人が多いから、自分みたいな40代のおっさんがいると場違いな感じになっちゃいますから。まあ、気にしない人はそれでもいいんですけどね。