転職や起業で退職したい気持ちはあるけど、なかなか妻に言い出せない。
反対されるのが心配で、妻に相談や説得できない。
私もそうでした。
いつ言おうか、どういうふうにして言おうか、いろいろ悩みました。
私がうまく妻に説得できたのは、いきなりストレートに「退職したい」と言うより、時間をかけてじっくりと周りから本題に迫った方が話しやすかったということです。少しずつ時間をかけながら、妻の反応を見極めていき、自分の退職に8割型賛成すると確信したタイミングで、明確に「退職」を打ち出した方が、妻も聞き耳をもってくれるということです。
もちろん自分や妻の性格の問題もあります。回りくどい言い方をされるより、ストレートに言ってもらった方が良いという人も多いでしょう。
でも、あまりストレートに言うと、向こうもびっくりするし、こちらも本心をその場で全部伝えることができるかというと、なかなか難しいものがあります。
その時に、妻が賛成と言ってくれればよいのですが、退職を拒絶してしまったらどうなるでしょう?
それに、いきなり「退職したい」と言った場合、言われた方としては、本心はどうあれ防御反応として「NO」と言ってしまいたくなります。
そうなったら、退職どころじゃなくなります。先延ばしにするか、それとも諦めるか?あるいはコッソリ辞めてしまうか・・・・・・。
こうなってしまっては元も子もありません。
ここはなんとしても、妻から退職を賛成してもらうことを考えるべきでしょう。
それにはどうしたらよいか?
「妻に退職を言う作戦」を考えてみることにしました。私が実践してうまくいった方法を実践済みの方法を伝授いたします。
家族の理解なしに退職するべきではない
まず最初の大前提とでも言うべきものからあえて書いておきます。
家族から協力があるかどうかということが、40代で退職することの最大の条件だと考えています。
特に妻からの理解があるかどうかというのは、退職後の人生に大きく影響してきます。
妻の理解なしでの退職はやめておいたほうが良いと、私の経験からも口を大きくして言いたいです。
なぜなら私のように退職後うまく行かなかったとしても、妻からの理解があればなんとか前向きに生活することができるからです。
反対に、もし妻からの反対を押し切って退職して、退職後うまくいかなければ「それみたことか」と言われるのがオチです。
私がもし反対を押し切っていたとしたら、失敗してしまった今頃は片身の狭い思いをしながら退職したことを悔やんでいたかもしれません。
家族から反対されたまま、なし崩し的に退職してしまうのは避けたいところです。
スポンサーリンク
前提条件は、最初から賛成を勝ち取ること
妻に退職を言う作戦
- なぜ退職に賛成してもらうことが重要なのか
- 退職に関しての妻の意見や考え方を調べる
- 確信を持てたところで「退職したい」と切り出す
退職に反対する理由
妻が夫の退職に反対するのは、根本的な問題としてコミュニケーション不足というのがあります。
そこにはある意味、不公平感があるんだと思います。
つまり、妻としては「子育て」「家事」「仕事」など辛いことも耐えて頑張ってきたのに、今更なんで夫だけ自分のやりたいことをやるのか、それは不公平だと感じているのです。
つまり退職の説得のポイントとしては、不公平感を払拭することが重要なのです。
そのためには、夫婦のコミュニケーションを向上させることです。コミュニケーションの中で不公平感をなくしていき、お互いの信頼感を築き上げていくのです。
とは言っても人の考えはすぐには覆りません。徐々に時間をかけながら、自分の退職について理解してもらえるように働きかけていきます。
ある意味、長期戦になります。そのくらいの覚悟で向かってください。
なぜ退職に賛成してもらうことが重要なのか
40代での退職は、「妻から賛成をもらうこと」が最重要ポイントです。
これはある意味、実際に会社を退職するよりも重要だと思っています。
妻からの賛同が得られないままの退職は、あまり賛成できません。
なぜなら、退職後は思いがけない様々な出来事が起こる可能性があり、そのためには妻の協力が必要だからです。
たとえば、起業してうまく行かなかった場合、妻にも金銭的なサポートをお願いする場合が出てくるかも知れません。もし退職に賛成してくれていなかったら、「だからあのとき反対したのに」と言われてしまうでしょう。
転職の場合でも同じことです。業績悪化して給料が減額になったとか、左遷となったとか、人間関係で悩んだとかでうまく行かなった場合、妻からは「だからあのとき反対したのに」と言われてしまうでしょう。
【経験談】起業失敗して、なんとか前向きになれたのは妻の理解があったから
家族から協力があるかどうかということが、40代で退職することの最大の条件だと考えています。
特に妻からの理解があるかどうかというのは、退職後の人生に大きく影響してきます。
妻の理解なしでの退職はやめておいたほうが良いと、私の経験からも口を大きくして言いたいです。
なぜなら私のように退職後うまく行かなかったとしても、妻からの理解があればなんとか前向きに生活することができるからです。
反対に、もし妻からの反対を押し切って退職して、退職後うまくいかなければ「それみたことか」と言われるのがオチです。
私がもし反対を押し切っていたとしたら、失敗してしまった今頃は片身の狭い思いをしながら退職したことを悔やんでいたかもしれません。
家族から反対されたまま、なし崩し的に退職してしまうのは避けたいところです。
退職に関しての妻の意見や考え方を調べる
こうならないためにも、「退職したい」と本心を告げる前に、あなたが退職することに対しての妻の考え方を徹底的に調べておく必要があるのです。
そのため、「辞めたい」といきなり言うのではなく、徐々にゆっくりと反応を伺うようにします。
少しでも反対の要素が出てきたら、素早く修正します。詳しい修正方法については後述します。
早く結論を出したいと焦る気持ちを抑えて、じわじわとじっくりと時間をかけて妻の考え方を調査していきます。
そのためにコミュニケーションをとって会話量を増やすのがコツ。
できれば、退職を決断する前から開始しておくと、いざ辞めたいという気持ちが盛り上がってきたタイミングで賛成してくれるという確信を持って、妻に退職を告げることができます。
確実に賛成を得られるタイミングで告げる
「退職したい」と本心を告げるときは、妻が8割以上賛成してくれると確信したタイミングで行うようにしたいです。
もし「NO」と言われたら、「YES」に変えていくようにするしかありません。それには、かなりの労力と時間が必要です。
だからこそ、できるだけ最初から賛成してくれるように持っていくのです。
まず退職に関しての妻の意見や考え方を調べ、確信を持てたところで「退職したい」と切り出す。
これが「妻に退職を言う作戦」の要旨です。
では具体的な作戦計画に移っていきましょう。
スポンサーリンク
作戦 退職に関しての妻の意見や考え方を調査せよ
外堀から埋めるべし
一番最初にやるべきことは、外堀作戦です。
これは2つの考え方から構成されています。
ひとつは、退職に関しての妻の意見や考え方を知ること。
これは諜報的な考え方でもあります。
退職に関して、妻がどのような考え方を持っているのかをまず最初に知っておくべきです。
賛成なのか、反対なのか? 最低でもどっちのスタンスなのか見極める必要があります。
2つ目は、退職に賛成してくれるようにもっていくこと。
これはひとつ目をもう少し発展させた形。
もし反対であれば、すこしでも賛成のスタンスに来るように誘導する必要があります。
賛成のスタンスであっても、いつ反対の側に移ってしまうかわかりません。ここは少し慎重になり、少しでも反対の側に移らないように誘導する必要があります。
家事をマメに手伝って、雑談する時間を作る
まずは、会話をしやすい雰囲気づくりからです。
私の経験だと、かしこまって真面目な話しをするよりも、雑談の中で小出しにしておいてからだんだん発展させて真面目に話しにもっていった方が、お互いに当事者意識が働いて、良い解決方法が見つかるように思います。
だからこそ、退職を妻に言うきっかけづくりのひとつとして、まずは気軽に雑談できる環境を作るべきです。
私のオススメは、一緒に家事をすることです。
休日の食事を一緒に作ったり、食器の後片付けを一緒にしたりしながら、その日に思ったことなどを気軽に話しあえるようにしていきます。
まずはこういう環境を整えてみてください。
-
退職に悩む40代父親が家族から孤立しないためにできること
退職について悩んでいるときは、どうしても自分のことに意識が集中してしまいます。 いつ会社に退職を切り出そうか、このタイミングで退職を切り出してもうまく仕事は回るだろうか?、退職後はうまく収入を得ること ...
続きを見る
【経験談】食器の後片付けをやりました
家でふんぞり返っていませんか?
家事を一切しないでテレビの前にふんぞり返って偉そうにしているだけでは、妻には信頼してもらえません。
家事は妻の仕事ではありません。夫と妻の共同作業です。
掃除・洗濯・料理・食器の後片付け、なにか一つでもいいから黙ってやります。
私は食器の後片付けをやりました。
何回かやっている内に習慣となり、食器の後片付けをしながらキッチンで妻と今日あった出来事などの会話をするようになりました。
退職について切り出したのも、食器の後片付けをしている時でした。
家事を手伝うことが夫婦の会話のきっかけとなり、会話のきっかけが多くあるということは、それだけ退職に関することを話すチャンスが増えるということです。
とはいっても、あまり頻繁に「退職したい」と言っていると、「またか」と嫌がられるので小出しにしていきます。
自分のことを話すのではなく、妻の話を聞く
何があっても、妻の話を聞くことを優先にしてください。
自分のことを話すのはしばらくお休みです。
本を読んでいても、テレビを観ていても、音楽を聴いていても最優先です。
ちゃんと話を聞いているという姿勢を見せるために、本を閉じたりテレビを消したりします。
そして、妻の話は基本的にすべて肯定します。頭ごなしに否定することは避けます。
どんなに疲れていても、「へえ~、それいいじゃん!」「そうだよねー、わかるよ」と肯定的な言葉を使うようにします。
これを続けていると、妻の方はもっと夫に多くのことを話したくなります。
そうなるとギブアンドテイクであなたの話にも耳を傾けるようになるのです。
最初は転勤の話から
1週間ぐらいは他愛のない会話をします。
その後は、徐々に話しを退職に近い話題に近づけていきます。
その最初の切り口としては、転勤の話題が良いのではないかと思います。
引っ越しを伴う転勤は、サラリーマンとしては避けられない話で、辞令ひとつで生活環境も変わります。
生活環境が変わるという意味では、退職とも関連性があります。
そのため、転勤の話から妻の退職に関する考え方を推測することが可能です。
例えば、「来月、異動の時期なんだよなあ。自分は大丈夫かなあ?」「もし、海外に転勤になったらどうしよう?」「〇〇さんは、単身赴任だって」などを、雑談の中に切り出してみます。
妻の反応はどうでしょうか。
子供の教育の話、家のローンの話など、普段しないような会話が次から出てくるはずです。
会社であった嫌なことを妻に相談する
これは少し愚痴が入ってもいいと思いますが、「上司から嫌味を言われて嫌だった」とか「取引先から断られて泣きそうになった」とか今日会社であった嫌なことを妻に話をします。
最初のうちは「そんなの男だから我慢しろよ」とか、妻から否定的な反応が返ってくるかもしれませんが、夫婦のコミュニケーションがとれてくると、「そうだよね。それ、わかる」といった肯定的な反応に変わってきます。
この段階まで来れば、退職についてもほぼ理解を示してくれるはずです。
今読んでいる本を共有する
これは少し難易度は高く、本好きな人向けです。ちょっと洗脳的で、ある程度人の思考を操作できる方法です。(そんな大げさなものではありませんが・・・・・・。)
私が実際にやって効果があったので、紹介したいと思います。
まずは、ひと目につきやすい食卓テーブルの上などに読みかけの本などをさり気なく置いておき、妻の反応を見ます。
置く本は自分が今読んでいるもので、且つ妻の興味を惹きそうな本です。断捨離とかダイエット、節約術、旅行などは興味をひきやすく、簡単に手に取りやすいと思います。
妻がその本について「面白い?」とか「どんな話?」とか何か聞いてきたら反応があったということです。これを何回かやって、どんなことに興味を持つかを下調べします。
興味の傾向がだいたい見えてきたら、退職に関係しそうな内容が少しだけ混じっている本を選ぶようにしていきます。断捨離して退職してハッピーになった本とか、世界を旅行して写真で起業した本とか、そいう感じの本。
妻がその本について尋ねてきたらチャンスです。今まで言いづらかった「退職」という言葉をおおっぴらに言うことができます。
ここを起点にして、妻と退職について話をするきっかけにもできるのです。
将来の話もしよう
もう一つ重要なのは、将来の話しも忘れないこと。
「定年後どうしよう?」「子供の教育資金どうしよう?」「もっと良い家に住みたいな」とか、これからのことも話をします。
なんか墓穴を掘ってしまいそうな雰囲気もありますが、実はこの話題が妻のスタンスを知るリトマス試験紙になります。
ここでネガティブな反応が帰ってきた場合、あなたの退職に関しては反対のスタンスだと推測したほうが良いでしょう。
逆に「なんとかなるんじゃない?」と、ポジティブな反応だった場合は、あなたの退職を応援してくれる可能性が高いです。
雑談内容を分析する
その日にした会話の内容はしっかり記憶しておき、分析しておくと良いでしょう。
退職に対する妻の考え方はどうなのか。前向きなのか、反対なのかはおさえておくべきです。
反対ならば、どうやって賛成に持っていけば良いのかを考えます。
私は当時パソコンで日記をつけていたので、日記をつけながら考えを整理していました。
-
転職か独立か?退職に悩んだ時に役立つ「人生のテーマ」設定方法
退職するか会社に踏みとどまるか、あるいは転職するか独立するか。 どちらにするか判断つかない場合は、自分の「人生のテーマ」を考えてみると、意外と腑に落ちたりします。 「人生のテーマ」と言うのは、自分の人 ...
続きを見る
スポンサーリンク
妻が「退職に反対」だったらどうするか?
雑談の中からの分析で、妻が「退職に反対」のスタンスだということがわかったら、どうしたら良いでしょうか?
深追いしない
妻が退職に反対のスタンスと判明した場合は、退職とか独立の話からすぐに離脱した方がいいです。
一旦退散して、他の切り口を探すほうが無難です。深追いは禁物です。
そうやっていく内に、どの部分に落とし所があるかを見つけていきます。
どんなものにも、落とし所はあるものです。
落とし所を見つけるのは、我々40代が一番得意な部分ではないでしょうか。
仕事では、これまで嫌というほど落とし所を見つけてきたと思いますから。
チャンスはまだまだありますので、ここはひとまず退散して策を練りましょう。
妻の賛成を得られなければ諦めた方が良い
私の意見としては、妻が退職に反対であれば、退職は諦めた方が良いと考えています。
でもそれはいろいろと試してみて、どうしても態度が変わらなかった場合のみです。
諦める前にどうにかして納得してもらえる方法は無いか、試してみてください。
まずすることは、自分を変えることです。他人は変えられません。
自分のことから変えます。そうすると、自分が変わったことを見て妻も変わっていきます。
退職の時期を延期する
妻が退職に反対だとわかったら、ひとまず退職するのはもう少し先に延期した方が良いです。
目安としては、1年〜1年半ぐらい。
40代で1年延期するのは、かなり焦ってしまいますが、自分の覚悟を再度確かめる時間と妻を説得するための時間として割り切るべきです。
ここで焦って、妻の意見よりも自分の意思を押し通してしまえば、後からのダメージが大きくなる可能性があります。
成功すれば妻も納得はするかもしれませんが、もしうまくいかなければ最悪の事態になることも想定する必要があります。
人生すべてうまくいくとは限りませんからね。
-
妻のご両親から猛反発され、やむなく退職延期を決断した理由
よくテレビや書籍・ブログなどで、思い立ったが吉日とばかりに、いきなり会社を辞めた人の話が格好良く書いていることがあります。 でもそれはあくまでも特殊な人のこと。実際問題としては、そんなリスキーな行動を ...
続きを見る
お金の不安を消す
退職の一番の不安材料は、なんといってもお金の問題です。
もし、お金が有り余るほどあれば、妻はそうそう反対しないはず。
お金の不安があるから、あなたの退職に反対しているのです。
であれば、今できることは、現在と将来の生活費をざっくり計算すること。そして、貯金額を増やすこと。
家族の将来のこと、生活費のことを見直すんです。
そのうえで、雑談の場を利用して話しをします。
「いくら足りない」「これぐらい必要」などなど。自分の意見だけではなく、妻の意見も聞きます。
その中で自分たちの生活のために必要な金額がわかってきます。
これは別に言わなくても良いですが、もし退職して収入が無いとしても、「○」年間ぐらいは生活できるというところは、きっちり計算しておくと良いでしょう。
その金額に足りなければ、貯金をするんです。
もちろん妻にも協力してもらって節約します。副収入なんかも考えても良いでしょう。
こうやって夫婦でお金のことを話す環境を作るのも、また重要なんです。
節約の結果、実際に貯金額が貯まっていくのが見えてくると、今までのネガティブ要素も薄くなっていきます。
それに夫婦が節約してお金を増やすことを共同して行うことで、結束力も強まり、退職ということにも少し前向きに対応できるようになります。
-
今週末できる!年間生活費をザックリ把握しておこう <EXCELテンプレート付>
最近気づいたことが有ります。 実際に退職する人と、ズルズル退職を先延ばしにしている人とでは、大きな違いがあるようなのです。 退職した人は、自分の家族が生活していくのに年間どのくらいの費用がかかるのか、 ...
続きを見る
-
簡単に始められる、家庭持ち40代の起業準備のための貯金の増やし方
漠然と起業を考えてはいるけど、なかなか起業には踏み切れないのが40代男性。 会社を辞めてしまえば、給料が無くなる。給料が無くなったら、家族が生活できなくなる。 家族のためにも会社を辞めるわけにはいかな ...
続きを見る
自分の決心を確認する
なぜ彼女は、あなたの退職に反対なのか?
色々な理由はありますが、根本的な理由はあなた自身の覚悟がまだ固まっていないことにあります。
あなたの覚悟がまだ弱いので、それが彼女を不安にさせるんです。
あなたは本当に退職したいのでしょうか。本当は退職したくないのでは?
何かから逃げようとしているだけではありませんか?
スポンサーリンク
退職を切り出すタイミング
退職を切り出すのは、妻が必ず賛成すると確信してから
何度も言いますが、退職を切り出すのは、妻が賛成してくれると確信してからです。
でもその前には、雑談の中で何度か「会社を辞める」系の話題を振っておくべき。
徐々に徐々に、「あ、この人は退職したいんだな」というのを盛り上げて行きます。
家庭内で「退職」という言葉を普通に話せるようになれば、ほぼ下地はできあがったと見ていいでしょう。
それでもまだ慎重に、自分が退職したいことは切り出さないほうが無難です。
妻の言動を注意深く伺い、肯定的な雰囲気で「退職」「転職」「起業」「独立」のワードが夫婦の会話の中から自然に出てきたときがベストタイミングです。
そのタイミングを逃さず、真剣に退職を考えていることを打ち明けます。
もし会話が否定的な雰囲気だった場合は、別のタイミングを伺います。
言えるタイミングをじっと待っていました
私がどうやって切り出したのかといえば、言えるタイミングをじっと待っていたんです。
いきなり「退職したい」と切り出したのではなく、会話の中に「独立」とか「退職」関連のキーワードが出てきた時に、さりげなく「僕も退職したいと思ってる」と切り出したのです。
そういう、「独立」とか「退職」といったようなキーワードが会話に出てくるまで待っていたんです。
良く言うと、タイミングを伺っていたんです。
悪く言うと、なかなか言い出せなかった。まあ、どっちかというと、後者の方が本音だったりします。
なんか良く言うじゃないですか、「鳴くまで待とうホトトギス」って。
いや、「動かざること山の如し」かな?
退職を切り出しやすいキーワードが出るまで待とう戦略
「独立」とか「退職」なんていう言葉は、普通のサラリーマン家庭では滅多に出てこないですよね。
でも、じぃっと辛抱強く待っていれば、不思議と出てくるもんなんですよ。
あの時は確か、「私が入社するときにお世話になった先輩が、いつまにか会社を辞めているのがわかって、びっくりした」というような会話だったと思います。
「久しぶりに会って話をしようと思っていたのに残念」、とか話している時、付け足すように「僕も退職したいと思ってる」とさりげなく言ったんです。
いきなり切りだすのは、逆効果?
いきなり「退職したいから、わかってくれ!頼む!」みたいなのは、やっぱり引くだけですよ。不安を煽るだけだと思うんですよ。
少なくとも相手は、自分が退職したいなんて思っていないわけですから。
だから、最初の切り出しは、相手の出方を探るのが目的とするぐらいで充分です。ボクシングのジャブのような感じです。
日常会話の延長でさりげなく切り出す
さて、私があまりにもさりげなかったので、妻の反応は微妙でした。
「ああそう、いいんじゃない?」ぐらいの軽い反応でした。
この人、ホントにわかっているのだろうか?と思いましたが、でも、まあ、否定ではないな、というのは確認できました。
退職に関して「肯定」というのがわかって、ものすごくホッとしましたが、その場ではそれ以上深追いはしませんでした。
あくまで冷静に。最初の切り出しでは、相手の反応を見るのが目的ですから。
ここまでわかったら、最初の切り出しという第一段階は終わりです。
賛成してくれてもそれで終わりじゃない
でも、いくら妻が退職に賛成してくれたからといって、実際に退職するのはあなた自身です。
転職するにしても起業するにしても、退職後は成功する必要があります。
だからこそ、きちんと自分の中で退職後のストーリーを固めておく必要があるのは言うまでもありません。
こちらは、私が実際に妻に退職を切り出したときのことを書いています。参考までに。
-
妻へ退職を伝えたら、「やってみたら?」とあっさり賛成してくれました
これは、実際に私が妻に退職について詳しく話をしたことについて、当時の日記を元に思い出しながら書いたものです。 妻へどうやって退職の話を切り出そうか考えている人にとって、この話が参考になれば幸いです。 ...
続きを見る
スポンサーリンク
次のステップへの布石を打つ
いつまでに退職したいか、期日を伝える
次は、徐々に外堀を埋めていくだけですが、実は、大きな関門がまだあるのです。そのことについて、書いておこうと思います。
それは、「いつまでに退職したいか」という期日を妻に宣言することです。
最初の切り出しは、「退職したい」という自分の希望とか夢や願望でした。その段階だと、本当に辞めるか辞めないかはわかりません。もしかして辞めるかもしれないし、辞めないかもしれない。
「辞めたい」って口で言っているだけで、本当は辞めないかもしれない。現実性がないんですね。
ということで、次の段階では、現実味を加えていくのです。
「いつまでに」という期日を設定されると、「あ、この人は本気なんだ」というのがなんとなくわかるので、妻としても現実の問題として考えざるを得なくなります。
だから、第一段階では、妻は退職を「肯定」したとしていても、本気度が現実味を増すに従って、だんだん「拒否」に変わっていくことも充分にあり得ます。
ですから、「いつまでに」という期日を宣言するに当っては、なるべく時間をとって充分に外堀を埋めてからとりかかるようにした方が無難です。
外堀を埋めていくというのは、軽いジャブを打ち続けて、相手の反応を伺っていくことです。
スポンサーリンク
家族からのサポートが最重要
40代での退職は、家族からのサポートが重要です。
それは、退職するときも退職した後も変わりません。
家族からの理解が得られない内は、退職するのを控えたほうがいいかもしれないです。それほど、大切だと思います。
家族からのサポートが無いと、万が一うまくいかなかったときのダメージはかなり大きいです。うまくいくものもいかなくなります。最悪、自分の居場所をなくしてしまう可能性もあります。
退職する順番としては、一番最初は妻にOKをとることです。その次に会社に退職を告白するというのが理想だと思います。
自暴自棄になって家族と相談せずにいきなり会社を辞めてしまうのは、身を滅ぼす可能性が大きいです。
退職を考えたときに妻が理解してくれるかどうかはひとつの壁ではあります。
でもこれは退職までのひとつの解決すべきプロジェクトと考えると、けっこう冷静に行動できると思います。
窮地を救ってくれるのは、妻しかいない
うまく成功しても、失敗してしまっても、最後に支えてくれるのは、妻の存在です。
ここは、絶対にないがしろにしてはいけないと思います。
早く切り出したいのはわかりますが、決して焦らないことです。
最後は、かならず妻が応援してくれるようになります。
その時まで、焦らずじっくり、希望をもってください。