独立するならフランチャイズが成功しやすいと言われますが、本当でしょうか?
なぜフランチャイズが成功しやすいのでしょうか?
フランチャイズが成功しやすい理由は、すでにビジネスモデルが確立されており、独立後に一番の問題となる集客の問題もクリアされているからです。
これは私が自力での起業に失敗し、特に集客面で悩んだことから、独立起業して成功するならフランチャイズでの独立も視野に入れておくべきと強くオススメします。
なぜフランチャイズが成功しやすいのか
メリット1:集客の問題がクリアされている
自分の失敗で学んだことは、一人で立ち上げるビジネスというのは集客がネックであるということです。
これはサラリーマンだと理解しにくいのですが、ゼロから事業を立ち上げる際には最重要ポイント。
起業で最初につまずくのが、集客の問題。集客がうまくいかず撤退する人も多いのです。でも、集客さえうまくいけば、ビジネスも成功しやすいと言えます。
ですから、集客をある程度カバーできるビジネスの仕組みがあれば、退職後の独立もうまくいくはずです。
スポンサーリンク
メリット2:商売の仕組みが完成されている
フランチャイズの2つ目のメリットとしては、商売のしくみが確立されていることです。
ビジネスを始めるにあたって、このポイントはものすごく価値があります。
一人でゼロからビジネスを立ち上げる場合と違って、どうやってお客さんを集めるか、どうすれば売上があがるか、トラブルやクレームがあった時はどうやって対応するかということに対して、すでに答えがあるんです。
ビジネスのマニュアルがあるんです。このマニュアルに従って、きちんと仕事をすればビジネスが動き出すのです。これは大きいです。
私のようにゼロからの起業の場合は、通常このマニュアルが無いところから始めます。だから何をしていいかわからず失敗ばかりして、そのうち資金に行き詰まってしまいます。
20代や30代前半の若い年代であれば、有る程度は若さで切り抜けられます。しかし40代を過ぎれば、家族もいますし、子供も大きくなり、なにかとお金がかかります。そんな時期にゼロか仕組みを作っていくのは、かなり無理があります。
マニュアルがあれば、そんな失敗をすることはないので、非常に効率的でスピーディーに収益を確保することができるんです。まさに40代向きと言えるでしょう。
メリット3:未経験の業界でもOK
ビジネスを始める前にしっかりした研修を受けることによって、未経験の分野でも対応できるようになっています。
企業からのバックアップ制度や、先輩オーナーからのアドバイスも受けられる制度をとっているところも多いので、実際に未経験で始めたという人もすごく多いです。
メリット4:好きなことでビジネスを始められる
探してみれば本当にいろんなビジネスがありますので、自分の趣味にあったビジネスも出てくると思います。
人と会うのが好きならカフェやバー、居酒屋を経営するもよし。こどもが好きなら塾の経営もできます。
自分に合わない仕事をする必要はもうありません。自分の好きな仕事をやりたいだけずっとできるのです。
メリット5:自分の資金力の範囲で始められる
有名なコンビニ経営や塾経営を始めとして、宅配やクリーニングサービスなど少ない資金で始められるビジネスもたくさん存在しています。
自分の出せる資金の範囲で始められるビジネスも多いのです。
フランチャイズの比較サイトでは、自分の出せる資金でビジネスを絞り込む事ができます。是非検索してみましょう。
-
優良フランチャイズ比較サイト厳選まとめ
独立開業を支援するフランチャイズ情報の比較サイトを集めました。 良心的・優良で誠実な情報を掲載しているサイトを厳選しています。 サイトによって掲載案件も違ってくるので、複数の比較サイトを見てみるのがコ ...
続きを見る
自力の起業に失敗したからこそ、フランチャイズがおすすめ
私の経験からすると、自力で起業して成功するのは結構難しいです。
いや本当言うと、かなり難しいです。
私は一からビジネスを立ち上げました。いわゆる起業です。
実際のところは集客がうまくいかず、1年で軌道修正を余儀なくされました。現在は退職前に貯めたお金とアルバイトでどうにか生活しています。
インターネットの影響でパソコンがあれば一人でも起業しやすいのは確かですが、ビジネスを軌道に載せるためには、それなりの集客が必要です。その集客こそが最初の関門と言っていいくらい難しいというのが実感です。
集客で起業失敗しました
自分がそうだったのですが、何が一番のハードルかと言うとやっぱり集客ですね。お客さんをどう獲得するのか、どうやって売上するのか、がさっぱりわからなかったんです。
セミナーとか本とか読んでそれなりの情報を得て試してみるんですが、結局あまり成果は上がらないんです。
人に聞くと言っても、高額吹っかけられそうだったり、騙されたら嫌だなとか思うとなかなか聞くこともできません。
最後は思いつくことを全部やってみてダメだったら廃業しよう、と言うところまで追い詰められました。
-
40代起業失敗の体験談 身にしみてわかった12の危険な兆候
私のことで恐縮ですが、40代家族持ちで20年近く勤めた会社を退職し、WEBサービスのビジネスで起業しました。 しかし、うまくいかず1年で廃業しました。(そのあたりのことは、こちらの記事「40代で会社辞 ...
続きを見る
フランチャイズにしておけば良かったと後悔してます
そんな時にフランチャイズのビジネスにしておけば良かったとつくづく後悔しました。
今となってはフランチャイズに加入する資金も体力も気力も残っていないので、今更愚痴ってもしょうがないのですが。
退職前にフランチャイズで独立しておけば、今頃はもっと良い生活ができたのかも、とかどうしてもウジウジ考えてしまいます。
あーあ、です。
フランチャイズの何が良いかと言うと、成功する道が保証されていると言うのが一番ですね。
-
40代で脱サラ失敗して後悔していること
一度は雇われの身から独立したい!と脱サラを夢見ている人も多いと思います。私も夢見た一人ですが、見事に脱サラして失敗しました。 40代で脱サラ失敗して後悔していることは、ビジネスの選択を間違えてしまった ...
続きを見る
成功の確率を高められるフランチャイズビジネスを検討するべき
起業して成功する確率が一番高いのが、退職前から事業を始めていて既に軌道に乗っている場合です。
フランチャイズの場合は、それ以上に成功する確率を高められます。もちろん失敗することもありますが。
在職中はなかなかサイドビジネスなどできるわけありません。ほとんどの方は、退職してからビジネスを始められるのではないでしょうか。
フランチャイズ成功後に、本当にやりたい事業を手がける
まずはフランチャイズで起業して成功しておき、ある程度の資金を確保した段階で自分の本当にやりたいビジネスに参入する選択肢もあるのです。
資金的にも余裕ができるため、思い切った投資も可能になり世の中への貢献度も高い事業を目指すことができます。
せっかくのチャンス、是非手に入れてください。
-
40代起業なら、フランチャイズがおすすめ 自分に合うFCの探し方
K助 退職して、独立したい。 会社に雇われないで働きたい! でも、どうしたらいいかわからない。 一念発起して自分の力だけでベンチャー起業するネタもないし、使える資格や人脈も無い。 もう40代だし、どう ...
続きを見る
オススメのフランチャイズ比較サイト
フランチャイズを探すなら、比較サイトがおすすめです。
自分に合いそうなフランチャイズを検索でき、最新の情報を比較検討できます。
フランチャイズの窓口
「フランチャイズの窓口」は、独立開業初心者に対応したフランチャイズ比較・検索サイト。(クリックすると登録ページが開きます。)
個別FCやターゲット市場の情報量も多く、さらに情報の鮮度も高いので信頼感があります。窓口スタッフに電話相談もできるのも、初心者にとってはプラスの安心があります。
登録 フランチャイズの窓口