40代で転職活動した経験から、登録しておきたい転職サイトや転職エージェントのオススメの選び方を紹介していきます。
40代以上の転職実績が豊富で、求人案件も多く、キャリアコンサルティング力にも厚い転職サイトを集めました。
海外部門や管理職経験者向けの転職サービス、40代以上に特化した転職サイトも紹介しています。
まずは転職アプリに登録して転職の情報量を増やし、転職エージェントでの面接でマッチングの精度を磨くイメージで進めると良いでしょう。
40代転職サイトの使い方
40代の転職は、20代や30代の転職とは少々趣きが違います。
企業が40代にもとめている人材像が20代や30代の世代とは違うからです。
求人数自体が若干少なくなります。
また、即戦力になることはもちろん、組織のリーダー的存在になり、企業の幹部クラスともコミュニケーションできる力があるかどうかが40代転職には問われています。
つまり、転職先企業との相性がよく見られているということ。
このことから考えるに、40代での転職は、まずは転職アプリなどで転職の情報を多くとりながら、転職エージェントを活用して企業との相性(マッチング)を探っていくという、2方面から実施すると良いでしょう。
転職アプリや転職エージェントについての活用方法を紹介していきます。
転職アプリで情報量を確保

オススメのアプリを2件ご紹介していますので、登録しておきましょう。
NO.1 転職会議
40代の転職は情報収集力で決まる!「転職会議」
ある意味、40代の転職に必須の転職サイト。
転職先の企業の年収や評価制度、面接時の情報などの口コミが満載です。
口コミ登録されている企業数は19万社以上!会員数も70万以上、その情報量は圧倒的で、このサイトでしか入手できない情報も多いです。
自分に合った仕事内容や社風を持つ企業の求人をお知らせしてくれるサービスも新規スタート。
転職準備段階から使えるので、登録がまだなら最初に登録を済ませておきたいです。
NO. 2 ミイダス
転職を考えたら登録して損は無い「ミイダス」
「ミイダス」は、転職を考え出したらすぐに登録しておくべき転職アプリ。
あなたの転職がどのくらいの現実性があるのか、アプリでチェックできるのが最大の特徴です。
職務履歴や実務経験の登録でチェックできる
- あなたにマッチする企業の求人数
- 同じような条件の人がどのくらいの年収実績
- 面接確約オファー数(書類選考クリア済)
ミイダスの凄さはこれだけではありません。
自分のキャリアを登録しておくことで、あなたに興味を持った企業からアプローチが来ます。
「ミイダス」は優良企業が多く利用していることもあり、転職を考えたら登録して損は無いアプリと言えます。
転職エージェントを活用する

オススメの40代転職に強い転職エージェントを2社厳選して紹介いたします。
カバーしている業界も広く、親身になって相談に乗ってくれます。IT業界やベンチャーの求人数もかなり豊富という印象を持っています。
私も40代での転職活動中、まだ立ち上げ前のベンチャー企業を紹介してもらったことがあります。(面接で落ちましたが)
40代以上の転職の場合は、やはり企業側の採用ニーズもより具体的になっていますので、より多くの求人情報や転職ノウハウを持っている転職エージェントとの面談は重要になってきます。
転職エージェントが自分より年下だったりするとすこし感情的にもなりますが、ここは客観的になって自分に重要な情報を引き出すと良いでしょう。
このページでは2社紹介していますが、それぞれに持っている求人内容も違うので、両方ともに登録しておくと選択肢が広がるというメリットがあります。
登録しても費用はかからないので、まずは2社に登録しておき、キャリアカウンセラーとの面談でより深い情報を探ると良いでしょう。
NO.1 パソナキャリア
「パソナキャリア」40代ではじめて転職する方にオススメ

40代での転職というのは、なんとなく引け目を感じてしまうこともあるかもしれません。
パソナキャリアなら、スキルや経験だけに頼ったマッチングではなく、転職者の考えや応募企業の社風との親和性も含めて考慮した結果を提案してくれます。
転職希望者との丁寧なコミュニケーションと誠実な対応に口コミでも評価が高いポイント。
リーダー・マネージャークラス~部長・事業責任者クラスまで、3万件以上の豊富な求人を扱っており、40代での転職要望に合った求人案件も多いです。
まずは登録することから始めてみませんか?
NO.2 リクルートエージェント
転職なら「リクルートエージェント」は必須です
リクルートエージェントなら転職支援実績が豊富なので、まず最初に登録するべき。
求人数の多さも安心できるし、キャリアアドバイザーも親身になって相談を聞いてくれます。
最初はドキドキするけど、自分の希望に合った企業を紹介してくれるし、うまく背中も押してくれます。
企業側にとってもリクルートエージェントの知名度が高いこともあり、業界や求人数が幅広いです。今まで自分が知らなかった優良企業との出会いもあります。
場所も各都市の便利なところにあるし、けっこう夜中まで開いているので、会社帰りに寄れてオススメです。
転職の意思がまだ固まっていない人でも、相談に乗ってくれます。
まだ登録していなければ、無料なので忘れないうちにご登録を。
海外部門・管理職経験者なら

NO.1 MS-Japan
管理部門の転職なら「MS-Japan」
経理・財務・人事・総務・法務などの管理部門の転職に特化した、人材紹介会社です。
創業から25年以上で2万人以上の転職のサポート実績を持ち、管理部門と、会計事務所や監査法人等の会計スペシャリストに特化した人材紹介会社では業界トップの実績を持ちます。(2017年3月(株)楽天リサーチ調べ)
管理部門の転職については、一人一人の実情に照らした対応が好評で、満足度も非常に高いです。
現在約4000件以上の求人が掲載されており、これから転職を進めるにあたって、有力な情報源となるはず。
管理部門での転職なら、「MS-Japan」がオススメ。
NO.2 ロバート・ウォルターズ
グローバルに活躍できる企業への転職に有利「ロバートウォルターズ」
海外駐在経験など日常的に英語を使ったビジネス経験を次のステップに活かすなら、「ロバートウォルターズ」がオススメ。
ロバートウォルターズは「グローバル人材」に特化した人材紹介会社で、「英語を活かせる求人」だけを扱っているのが特徴です。1985年に英国ロンドンで設立され、日本では2000年から営業しています。
世界有数のグローバル企業はもちろんのこと、ベンチャー企業や中小企業まで幅広い企業の求人ネットワークを持ち、専門分野はメーカー、IT、金融、小売、ロジスティックなど多岐に渡ります。
経験豊富な業界専門がコンサルタントがチーム体制でサポートしてもらえ、転職者の満足度も93%と非常に高いです。
海外駐在経験がなくてもTOEIC900点以上あるなど、もっと英語力を活かした仕事をしたい方は、すぐに相談してみるべき。
40代以上専門の転職サイト(都内)

40代以上特有の転職に関わる悩みについても、きちんと寄り添ってくれるのがありがたいです。
転職セミナーやキャリア相談なども頻繁に開催しているので、参加してみてはどうでしょうか。
個人的にはイチオシです。
転職がうまく行かない方や、未経験分野での転職を考えている方に特におすすめです。
就職が決まらないと諦める前に、一度参加をオススメします。
-
40代転職でうまくいかなかったら、まだ「ミドルコーナー」がある
「40代の転職厳しい・・・・・・」と感じている方に、朗報です。 その名も東京しごとセンター「ミドルコーナー」。 都内で働くことを希望する30~54歳の就職・転職をサポートする、東京都委託事業のサービス ...
続きを見る
おすすめは、ミドルコーナー
正社員未経験も 東京しごとセンター「ミドルコーナー」

大手転職サイトに登録したら、こちらへの登録もお忘れなく!
40代以降の転職をサポートしている「ミドルコーナー」は、東京都の就労支援サービス。
都内の幅広い求人が揃っていて、40代特有の悩みにも親身になって相談にのってくれます。
キャリアチェンジ支援プログラムなど、転職サイトではフォローしきれない充実したサポート体制です。
無料のミドルコーナー説明会&見学会に参加して、支援内容の説明を受けましょう!

なるほど。
40代以上でも転職できるんだ!

最近は珍しいことでは無くなってきましたよ。
40代以上に特化した転職サイトも今後増えていくでしょう。
40代転職のコツ
40代での転職活動というのは、これまでの経験から何でも自分で判断してしまうことがよくあります。
キャリアコンサルタントも年下の場合も多く、「こんな自分より年下に偉そうに言われたくない!」とついつい思ってしまい、中途半端に話を聞き流してしまいがち。
転職活動は必ず相手の企業がいるので、独りよがりで活動していると空回りしてしまうことが多いのです。
空回りでは、転職活動の効率も非常に悪くなります。
転職した後で、「こんなはずではなかった」と愕然とするのは、もう終わりにしたいですからね。
キャリアコンサルタントや転職サイトの担当者は、企業の情報を多く持っていますから、自分だけの判断に頼らずに謙虚に耳を傾けてみましょう。(もちろん自分の直感も大切ですが)

40才過ぎてるし・・・・・・、
すっかり人生あきらめていたけど、まだまだいけそうな気がしてきたよ。
-
40代転職体験談の記事まとめ
40代で転職活動をしたときの体験談をまとめているページです。 どうしても年齢で転職そのものに引け目を感じてしまいますが、実際に転職活動をしてみると、意外と引け目は感じませんでした。 けっこう40代で転 ...
続きを見る
行動しないと始まらない

「40代でも転職できるよ」
これは、私が退職した時の人事面談で出た話。採用にも関わっている人事担当者の言葉です。
退職の面接で人事担当者と話をしていて、「もし起業に失敗したら転職をしたら良い」と転職を薦められました。
「40代での転職は難しいのでは?」と人事担当者に聞いた所、「実際は、そうでもないよ」と答えてくれました。
40代や50代の中途採用の方が即戦力でガンガン働いていますし、企業としては業績アップにつながる人材を常に探しているとのことです。
だから、40代でもまだまだ大丈夫。
これから転職をしようと考えている方、もっと自信を持って良いと思いますよ。
でも、実際に転職しようとなると、不安だし怖いです。
実を言うと、私もそうだったんです。メチャクチャ怖かった。周りから色々言われるんだろうなあ、と考えてしまい何回も挫折しました。
でも最初からあきらめていては、何も変わらないんですよね。
本当に転職が難しいのかどうか、実際に行動してみないとわからないです。
たとえ転職に失敗したとしても、今の会社を辞めなければなんの問題もないですよ。
2〜3の会社を受けてみて、それでダメだと悟ったらその時点であきらめても良いわけです。
転職活動もせずにグズグズ悩んでいるよりかは、だいぶマシだと思うんです。

まずは転職サイトに登録するところから、始めてみようかな。
ちょっと不安だけど、やってみようかな。
おすすめ本
多湖輝著
頭ではわかっていても、いざ行動するとなったら、なんとなく勇気が出ないものです。
そんなときにおすすめしたいのがこの本です。
「行動することで解決できることが多い」ということに、改めて気づかせてくれます。
この本が秀逸なのは、辞めようか、それとも続けようか迷ったときに、自分の本音をチェックできるような考え方の道筋が書いてあること。
私も何回もチェックしました。もちろん今も愛用しています。
少し古い本なので、いままでは紙の本しかなく、中古本や図書館で借りるぐらいしかできなかなったのですが、最近Kindle版が出たので重宝しています。
おすすめです。
amazon まず動く~輝かしい人生をつかむために~
オススメの本
多湖輝著
■この本を読んだ感想
頭ではわかっていても、いざ行動するとなったら、なんとなく勇気が出ないものです。
そんなときにおすすめしたいのがこの本です。
「行動することで解決できることが多い」ということに、改めて気づかせてくれます。
この本が秀逸なのは、辞めようか、それとも続けようか迷ったときに、自分の本音をチェックできるような考え方の道筋が書いてあること。
私も何回もチェックしました。もちろん今も愛用しています。
少し古い本なので、いままでは紙の本しかなく、中古本や図書館で借りるぐらいしかできなかなったのですが、最近Kindle版が出たので重宝しています。
amazon