40代で妻子持ちで転職する人は結構多いです。
息子の同級生にも、転職して引っ越ししてきた家族がいます。別に特別なことではなく、普通の、ありふれたことです。
転職することが悪いわけじゃないですし、転職後の生活が良いものであれば、それで十分なんじゃないでしょうか。
それよりも、悶々とどうしようかいつまでも悩んでいるほうが時間の無駄だし、健康を害しますし、生活も良いものになりません。
一番悪いのは、悩みを一人で抱え込むこと。
転職を成功させて、もっと良い暮らしを家族で楽しみたいと願うなら、必ず家族の理解を得てから転職活動するようにしてください。
後悔しないためにも転職サイトは間違いないところを選びたいですね。経験上、1番良かったのはここです。
40代妻子持ちの転職は、自分よりも家族を重視する

特に40代の場合、家族の存在は自分を支えてくれます。
自分が調子良いときは、家族の存在が重荷に感じることもあります。でも、辛い時や苦境に陥ったときなどは、家族の支えが自分を守ってくれるのです。
自分のことだけ考えていませんか?
転職を考えた場合、自分のキャリアのことだけを考えて、家族のことは二の次になりがちです。
今のポジションに甘んじるより、新しい転職先に移ったほうが年収もアップする。給料が上がれば家族も嬉しいだろう。
と自分中心に考えてしまいがちです。
でも、家族にとっては、家族の都合というものがあります。そこを無視して、自分の都合だけを考えて突っ走ってしまうと、最悪、家族の崩壊も起こりえます。
転職先を決めてしまう前に、まず家族へ自分の転職希望について話をすることから始めましょう。
[adsense]
家族に関わる問題は、自分ではどうしようもできない
転職に関しては、いろいろと不安や心配することもあるでしょう。
どんな会社なのか、配属部署にはどんな人がいるのか、その人達と会うかどうか。実際に出社するまでは不安だらけです。
そういった不安の中でも、仕事面だけは、自分で解決できることが多いものです。仕事の上での不安は、自分ひとりで努力すればなんとか解決できるものです。
でも、転職によって引っ越しするなど、家族に関わるような問題はそうも行きません。自分だけの努力ではどうしようもないのです。
転職先が決まってから、家族から「こんなはずじゃなかった」とクレームが出てしまうことのないように、転職前にしっかり家族の理解を得ておきましょう。
家族からの理解が得られず、人生が転落してしまうことも
家族からの理解があれば、なにか問題があっても何かしら解決の道が出て来るものです。きちんと理解してもらっていれば、引っ越しも前向きのこととして受け止めてくれるでしょう。
でも反対に、理解がなければ、家族は何も協力してくれないでしょう。家族からクレームが出れば、たったひとりで問題に対処しなければなりません。
転職したてであれば、なかなか問題を相談しづらいです。退職してしまえば、昔の会社の同僚にも相談しにくいです。
問題を抱えたまま孤立してしまったり、問題に押しつぶされてしまうこともあるでしょう。
そうなると、憂さ晴らしのためにお酒やギャンブル、風俗に走ってしまい、健康や金銭面でダメージを受けてしまいます。
[adsense]
どうやって転職前に家族の理解を得るか

いったん転げ落ちるとはずみが付くもので、気づかない内にどんどんと深みにハマってしまうものです。
そうならないためにも、なるべく転職活動前には、家族からの理解を得ておきたいです。転職先が決まってから家族に打ち明けることが無いようにしたいです。
とは言っても、どうやって妻に転職のことを切り出せば良いか心配ですね。妻から転職を拒否されたらと思うと、なかなか切り出せないものです。
[st-card myclass=”” id=”7908″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
妻から転職OKもらうためのテクニック
ポイントは、「一回で直ぐに理解させようとはせず、徐々に時間をかけて、小刻みに」というところですね。
なんか夜の夫婦の営みみたいですが(笑)。ご無沙汰の人も多いですかね。脱線、失礼しました。
理解してもらうポイントを細かく分ける
要領としては、まず理解して欲しいポイントを小さく切り分けます。
ポイントをひとつ理解してもらえば、その日はもう深追いしません。話はそこまでにします。
そして、また別の機会に残りのポイントをひとつ説明し、理解してもらうようにします。
人間は、あまり多くの問題を一度に理解できません。ひとつひとつのポイントを時間をかけて説明していくことで、理解が深まります。
話をするタイミングは、食後の時間がベスト
話をするタイミングは、食後キッチンの後片付けを手伝いながらが一番スムーズだと経験上思います。
いきなり切り出すのではなく、雑談の中で関連フレーズが出た時がチャンスです。
「あのさ、」とまず口に出し、妻に聞いてもらう態勢を取ってもらいます。
タイミングがうまくとれなくて、切り出せない場合は、無理やり切り出そうとせず、別の日に改めてください。
そのぐらいの余裕を持ったほうがうまくいきます。変にガツガツしないほうが良いです。
でも、いつまでも切り出さないとズルズル時間だけが過ぎてしまうので、この日までには絶対切り出すという期限を決めておいてください。
[adsense]
どうやって説明するか
最初に話すのは、自分の感情
説明するのは、自分の感情をベースに話をします。
男性の場合、理論的に合理的に話をしようとおもうけど、家族に話す場合は、人間的な感情をベースに話をした方が良いです。
「どうしても会社が嫌だ」「会社に行こうとすると吐き気が出てしまう」「夜眠れない」など。
まず感情から入ると、家族も話を聞いてくれやすいです。「どうしたら良いんだろう?」「どうしたら解決できるだろう?」、と一緒に考えてくれやすいです。
解決策の一つとしての転職
自分の感情をベースとした悩みを妻に説明して、妻が理解を示してくれたら、ここで初めて転職したいことを打ち明けましょう。
自分の悩みを解決するためには、転職という手段が一番良いと考えていると言うのです。
転職による家族の心配
転職したいと打ち明けて、家族が心配するポイントは大きく分けて2つあります。
- 住む場所・・・引っ越しする必要があるのか。子供の学校、塾や習い事をどうするのか。
- 今までと同じレベルの給料かどうか・・・給料が上がるのか、下がるのか。
家族には家族の都合がありますから、基本的に生活環境が大きく変わることを良しとしません。
しかし、今の環境が酷くて、あなたの健康を損なうと家族が理解を示してくれているとすれば、少しぐらいの環境変化も飲み込んでくれるはずです。
ここに事前に家族の理解を求める最大のメリットがあるのです。
この段階に至って、転職活動をスタートすると良いです。転職先の条件を前もって家族と相談することで、自分自身のキャリアアップと家族との生活を両立させることができるのです。
家族に関係することについては、自分ひとりで決定せず、必ず家族との同意を得てから決めるのが鉄則です。
[st-card myclass=”” id=”332″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[adsense]
40代妻子持ちの転職は、家族からの理解が不可欠

転職を考えるにあたって、自分の仕事や報酬を中心にして考えてしまいがちです。
家族にとっては給料も大事ですが、それよりも大事なのは、あなた自身の健康や家族の毎日の生活だったりします。
いくら給料がアップしても、引っ越ししなければならなくなったり、新しい転職先の仕事があなたの健康を損なうほど厳しいものであったりすれば、家族は反対するでしょう。
転職活動をスタートする前に、家族への理解を得ておくようにしたいです。
とは言っても、転職に関する情報だけは事前に広く収集しておくと良いでしょう。
いろいろな転職サイトに登録してどんな案件があるのか調べたり、転職に関する本を読んだりして情報を収集しておきたいです。
→ 今からでも遅くない 40代からの転職に強いサイト ベスト5
こちらの記事もどうぞ
妻子持ち、家族持ちでの退職や転職については、こちらのページにも書いています。よかったら読んでみてください。
[st-card id=326 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st_af id=”3388″]
[st_af id=”3307″]
[st_af id=”5494″]
[st_af id=”3310″]
[st_af id=”5921″]
[st_af id=”9810″]