
転職したい!
でももう40才過ぎてるし・・・
年齢を理由で転職をあきらめている方も多いでしょう。
私も退職する前は、年齢を気にしてなかなか行動に移せませんでした。
でもあるとき、気づいたことがあります。
それは、40代や50代で転職する人が、私の周りにも結構いるということです。40才以上の転職はそう特別なものではないんです。
「もう40過ぎだから」「50代だし」と年齢を理由に転職をあきらめてしまうのは、自分で自分の可能性を狭くしているかもしれません。
このページでは、なぜ40代以上の転職が難しいと言われているのか、その理由を考えてみることにしました。

目次
40代以上の転職が難しい理由
ココがポイント
- 40代以上の転職は、本質的に20代や30代とは違う
- 40代での転職は難しいという思い込み
- 本人の雇われ思考
- 自分には不可能なことを夢見る
- 若い世代との対抗心
40代以上の転職が難しいと言われる理由を私なりに考えてみました。
世間一般では言われているようなこととは、すこし違うかも知れません。
でも、私が経験したことからすれば、当たらずとも遠からずといったところではないかと思います。
こちらのページ「リクルートエージェントは、40代転職でも心強かったです」では、私がリクルートエージェントを使って40代で転職活動した経験をまとめています。未経験分野を希望しましたが、なんとか紹介してもらえ最終面接まで進んだ経験をメインに書いています。
スポンサーリンク
原因1:40代以上の転職は、本質的に20代や30代とは違う
世間一般では30歳が転職の限界と言われます。
そりゃそうでしょう。
20代や30代の若手と40代以上のベテランとだったら、企業が求めている人材の質がまったく違うのですから。
ぶっちゃけて言うと、企業が20代や30代の若手に望むのは、業務をこなす頭数を揃えること。あるプロジェクトを実行するための「人手」として必要なのです。だからこそ、採用枠も広く取っています。
しかし、40代には「人手」はそんなに求めていません。そのために、40代以上の中途採用枠がすごく狭くなるのです。
そのため、転職市場は採用枠の多い20代や30代が多くなるのは必然です。
統計データだけをみれば、30代が転職の限界と思ってしまうのもしょうがないのかもしれません。
ではなぜ40代以上の中途採用枠がすごく狭くなるのでしょうか。
企業は、40代に20代や30代をまとめてプロジェクトを成功に導くためのリーダーシップを求めています。リーダーは集団に一人いればいいので、採用人数は極少人数で良いという話になるのです。
40代以上で転職する場合は、企業の採用ニーズが20代や30代とまったく違うことをまずは理解しておく必要があります。
若手と同じような感覚で転職を考えている人にとっては、40代以上の転職は非常に難しいでしょう。
40代として自分が企業に貢献できることはなにか? 転職先企業の利益をアップさせるには、自分のどの部分のキャリアを活かせばよいのか?
このようなことを考えて、自分の武器にすると良いでしょう。
-
40代で転職活動する前におさえておくべきポイント
40代過ぎてから転職しようと考えた場合、一番のネックはやはり年齢の問題。 そりゃあ、20代や30代のようには簡単には行かないかもしれません。 でも現実として40代以上で転職を成功させている人はたくさん ...
続きを見る
スポンサーリンク
原因2:40代での転職は難しいという思い込み
企業の人事部は常に人材を探しています。
彼らの話を聞くと、採用にあたっては企業にとってメリットがあるかどうかが第一義です。40代で年食っているから、全く採用の対象にならないというわけではないのです。
その人が利益を生み出せる人材と判断されれば、間違いなく採用されるでしょう。
だからこそ必要なことは、40代以上だから転職は難しいと思い込まないことです。必ずどこかの企業が自分を欲しがっている!と強く信じることです。
これまで社会人として仕事を積み重ねてきた「実績」に光を当ててください。この「実績」にこそ、40代以上の転職を成功させる価値があります。
今やることは、「転職は難しい」と嘆くのではなく、まずはこれまでの実績をリストアップして、どこに自分の価値があるのか棚卸ししてみることです。
「実績」がよくわからない!という方は多いかもしれません。
その場合こそ、転職エージェントと相談すべきなんです。彼らは企業側の採用ニーズを熟知しています。あなたの実績のどこに「光」があるか、的確に見抜いてくれるでしょう。
仕事が見つからない、転職は難しいとばかり思っていると、気分が重苦しくなりがちです。
あなたが欲しい企業は必ずあります。→40代向けの転職サイトを見てみる
-
40代転職の求人ニーズ なぜ転職先企業は40代を欲しいのか
転職するのは30代前半まで、と良く言われます。 30代後半を過ぎると求人数もグッと減り、転職後の収入も落ちる一方と言われています。 こう考えると、40代で転職するのは難しそうですね。 でも、それは一般 ...
続きを見る
原因3:本人の雇われ思考
40代の転職が難しい理由、それはあなたの雇われ思考にもあります。
自分には能力がなにもないから会社に雇われて仕事をするしかないと思っていると、だんだんと楽して稼げる仕事を選ぶようになっていきます。
自分の性格とか自分のやりたいことなどそっちのけで、いかに楽をして多くの給料が貰えるかを重点において会社探しを始めるのです。
条件の良い求人には当然の如く多くの人が群がっていますから、競争倍率がむちゃくちゃ高くなります。
40代の採用枠は多くはありません。そうなれば、必然と転職はむずかしくなりますね。
ではどうすればよいか。
競争を勝ち抜くため、資格を取る勉強を始めたり、面接テクニックを磨くのも一つの方法ではあります。転職先によっては必要の場合も有るでしょう。
しかしそれ以上に必要なのは、あなた自身の価値です。
どんな仕事をしたいのか、あなたの中にビジョンはありますか?
焦って転職活動するのは、失敗の原因になります。
なかなか転職先が決まらない場合、自分を見失っていないか再確認してみてください。
-
40代転職失敗の最大要因。失敗してわかったこと
40代での転職に失敗してしまう理由は、どんなところにあるのでしょうか? これから転職する人はどんなことに気をつけたほうがよいのでしょうか? 私の失敗経験から言えば、40代で転職に失敗する最大の原因は、 ...
続きを見る
スポンサーリンク
原因4:自分にはできないことを夢見る
これも自分を見失いがちな時に起きやすいです。
自分にできることに意識を向けるのではなく、他人から見て受けの良いことばかりに意識を向けるのです。
英語で実際の取引交渉などやったことないのに、TOEICで900点以上取ることを重視してしまうのです。
たしかに採用面接の場では、TOEIC点数が高ければ人事からは注目されますが、会社が欲しいのは上手に取引交渉をまとめられる人です。
TOEICが400点だろうが900点だろうが、取引交渉できるかどうかにはあまり関係ありません。
たとえ900点取ったといって入社しても、肝心の仕事ができなければどうにもなりません。
たとえば、TOEIC900点で海外で仕事の経験ゼロのA、TOEIC600点で海外で仕事をバリバリやってきたBという二人がいたとします。
企業にとって、どっちが魅力的な人材に映るかといえば、やはり後者のBでしょう。
といっても、点数が低ければ足切りの材料になるので、できる限り点数を上げる努力は必要です。
自分には無い能力を採用のためだけによく見せようとするのは、やはり無理があります。
企業はどんな人材を欲しいと考えているのか、企業のニーズから考える必要があります。
原因5:若い世代と対抗するから、年齢に引け目を感じてしまう
はっきり言うと、若手と同じような感覚で転職を考えている人にとっては、40代以上の転職は非常に難しいでしょう。
まだまだ体力は有り余っているとばかりに、「どんな仕事でもがんばります!」「根性でやります!」という場合は要注意。
やっぱり企業は適材適所を考えるので、そのような体力が必要な仕事は20代~30代のフレッシュな人材に任せたほうが良いのです。
40代がやる仕事は、どうやったら20代~30代の人たちが効率よく動けるかをデザインしたり、サポートしたりする仕事でしょう。
彼らと張り合っても苦しいだけ。40代がやるべき仕事は、若者ではやれないところにあるのです。
まずは考え方を変えてみてください。
-
40代転職体験談の記事まとめ
40代で転職活動をしたときの体験談をまとめているページです。 どうしても年齢で転職そのものに引け目を感じてしまいますが、実際に転職活動をしてみると、意外と引け目は感じませんでした。 けっこう40代で転 ...
続きを見る

じゃあ、どうしたら「40代以上の転職は難しい問題」を乗り越えることができるの?
視点を変えることです。
詳しくは、「40代での転職は難しい」を乗り越える方法の記事を参照ください。

40代転職の難しさをどう乗り越えるか
20代や30代での転職と比べると、40代以上の転職は明らかに違います。
20代や30代の転職はある程度のボリューム(採用枠の多さ)がありますが、40代以上の転職の場合はボリュームよりも質の方が重視されます。
とはいっても、転職というとどうしても従来の考え方(20代や30代の転職=ボリューム)に凝り固まってしまいます。
なので、これからはガラッと考え方を変えてください。
企業のニーズをじっくり踏まえた上で、自分のこれまでのキャリア、理想の働き方の実現、家族の生活などを総合的に見ていくことです。妥協できる点、妥協できない点をはっきりさせておきたいです。
焦りは禁物です。
ゆっくり情報収集に時間をかけて、キャリアカウンセリングやキャリアアドバイザーと深く関わりながら転職を進めていくと道がひらけてきます。
40代の人材を欲しい企業はたくさんある
会社辞めたいけど40代の転職は難しい、定年まで我慢するしかないと言うのは単なる自分の思い込みです。
40代を欲しい企業はたくさんあります。40代向けの転職サイトのまとめ記事を見る
他の世代にはない40代のもつ魅力は、ノウハウや経験知、技量といったところにあります。
これまでに培ってきた経験を武器に転職活動を進めてみるのも手です。
転職活動する前に会社をやめることはありません。
無事内定を勝ち取り、転職先が決まったら潔く退職届を出せば良いのです。
それを考えれば、転職活動するリスクはとても低いと言えます。
-
もっと輝ける仕事がある!40代転職にニーズがある分野はココ!
K助 海外とのやりとりや仕事を長年経験してきた 海外の駐在経験を生かしたい もしあなたが、駐在経験や海外との仕事に経験があるなら、転職はかなり有利になるでしょう。 ネットや交通の発達で海外との仕事量が ...
続きを見る
スポンサーリンク
利益にどれだけ貢献できるかが問われている
企業が40代以上に求めている人材のイメージとして、即戦力というか組織や経営の問題解決能力を重視しています。
これまであなたが仕事で培ってきたノウハウや経験知、技量を企業は欲しいのです。
したがって、企業としては純粋に年齢だけで採用を決めている訳では無いのです。
採用にあたっての基準は、企業の利益にどれだけ貢献できる人物か、というのが一番重要なのですから。
-
40代転職の求人ニーズ なぜ転職先企業は40代を欲しいのか
転職するのは30代前半まで、と良く言われます。 30代後半を過ぎると求人数もグッと減り、転職後の収入も落ちる一方と言われています。 こう考えると、40代で転職するのは難しそうですね。 でも、それは一般 ...
続きを見る
焦らない
40代以上の転職で焦りは禁物です。
本来考えるべき、自分の理想の働き方やこれからどんな自分になりたいか?といった、転職理由や志望動機の元になる土台ともいうべき思考がおろそかになってしまいます。
ここが欠けていると、転職先で「こんなはずじゃなかった」と嘆くことになります。
早く会社を辞めたい気持ちはわかりますが、焦りがあると、そんなに興味がない企業も受けておこうと思ってしまいます。そんな興味もない会社に転職しても、結局うまくいきません。
それに、焦りは面接で見抜かれることが多いです。
ここはじっくりと腰を据えてみてください。
-
40代転職失敗の最大要因。失敗してわかったこと
40代での転職に失敗してしまう理由は、どんなところにあるのでしょうか? これから転職する人はどんなことに気をつけたほうがよいのでしょうか? 私の失敗経験から言えば、40代で転職に失敗する最大の原因は、 ...
続きを見る
40代で転職する人は多い
転職というと、20代や30代とついつい感じてしまいますが、実際は40代以上の男性の転職も多いです。
私は今は退職しましたが、以前の会社の取引先では、50代の課長が転職しましたし、隣の部署に新しくやってきた人は40代半ばの人で、別の会社から転職してきた人でした。
それで仕事がやりにくくなることはありませんでした。むしろ、新しいフレッシュな考え方が仕事をやり易くしてくれたように思います。
採用する企業としても、40代以上の人材は即戦力として、あるいは新しいアイデアを会社にもたらしてくれるメリットがあります。
今の会社で自分の能力を腐らせるぐらいなら、新しい環境にチャレンジした方が社会に貢献できると思います。
-
40代の転職は厳しいし年収も激減する。それでも転職する?
40代で転職を考える時に一番最初に越えなければならないのが、「40代での転職は大変厳しい」という言葉です。 ほとんどの転職系の情報サイトや転職の口コミでも40代の転職は厳しく、年収も激減するということ ...
続きを見る
私が使って良かった転職エージェント
私も40代で転職エージェントを使って転職活動しました。
その中でもイチオシは、リクルートエージェントです。
40代という年齢で、しかも未経験での異業種という条件の悪さにも関わらず、複数社を紹介してくれました。
最初のうちはキャリアエージェントが高圧的な態度だったので、ちょっと不安になりましたが、結果的には満足しています。
こちらの記事「リクルートエージェントは、40代転職でも心強かったです」で、リクルートエージェントを使って転職活動した経験をまとめています。参考にしてみてください。
もっと自信を持って良い
「40代での転職は難しいもの」、と一方的に思い込むのではなく、必ず良い会社を見つけるのだという信念で今のつらい時期を乗り越えてください。
定年まであと20年以上あります。しかも定年はどんどん後退していき、定年制度もなくなるかもしれません。
20年以上も辞めたい気持ちを我慢しながら毎日を過ごすのも良いですが、どうせなら体力的にもまだ若い40代に転職して人生の方向転換をしても決して遅くはありません。
人生80年。いや、100年とまで言われています。
80歳になってから、あの時はつらかったけどなんとか切り抜けてよかったなあ、と笑える日がくるまで。
共に頑張りましょう。
-
40代転職サイトまとめ。転職経験から厳選7サイトをピックアップ
40代で転職活動した経験から、登録しておきたい転職サイトや転職エージェントのオススメの選び方を紹介していきます。 40代以上の転職実績が豊富で、求人案件も多く、キャリアコンサルティング力にも厚い転職サ ...
続きを見る