アフィリエイト広告を利用しています

笑えない脱サラ失敗者の本音ベスト10

失敗しても大丈夫

脱サラに失敗した私の本音をまとめました。

「脱サラ失敗あるある」です。

私の場合は借金がないからまだマシな方ですが、それでも一回失敗するとかなり気持ちがネガティブになります。(本当はこのネガティブを早く脱却しないと行けないんですけどね。)

脱サラしたら失敗はするもんじゃないです。失敗するとこんな気持になってしまいます。

こうならないためにも、もしあなたがこれから起業するなら、ぜひとも成功させてください。

[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

詳しく 40代脱サラ失敗して後悔していること 

[/st-mybox]

スポンサーリンク

サラリーマンに嫉妬する

一番は何と言ってもこれしかない。

サラリーマンに軽い嫉妬を覚えます。

「なんだあいつら、偉そうに。給料をもらっている癖に」

特にオフィス街で、昼飯どきに偉そうに(そう見えるだけ。偏見です。)歩いているサラリーマンを見ると、嫉妬してしまいます。

これ本音です。

自分はサラリーマンで束縛されるのが嫌だから退職したのも関わらず。しかも脱サラして失敗しているにも関わらず。

嫉妬するなら、会社辞めなきゃいいのに。

わかっているんですけど、給料やボーナスもらっているサラリーマンが今となっては羨ましい。

こっちは、敗残者。

いやあ、脱サラして失敗するもんじゃないですね。

[st-card id=1188 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[adsense]

平均給与額やボーナス支給額のニュースにビクつく

よくニュースで、今冬のボーナス支給額はいくらとかやってますが、はっきり言って聞きたくないんです。

脱サラに失敗して全く稼げない自分の惨めさが露わになってしまうからです。

これ以上惨めな気分になりたくないです。

失敗するかもしれないと思って脱サラするもんじゃないですね。

[st-card id=6287 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

子供の教育費にビクつく

お子さんがいらっしゃるなら、これは切実な問題。

習い事をしたい、塾に通いたいなどなど、子供はお金のことは考えませんから、いろんなリクエストをしてくるわけです。親としてはなんとか子供の希望を叶えたいわけですが、先立つものがないのです。

なんとかお金を工面して習い事に行かせると、今度はそこで合宿やイベントに参加せざるを得なくなり、さらにお金に苦労するのです。

[st-card id=2499 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

自分の欲しいものは、我慢する

脱サラ失敗したら、残ったお金は全て家庭の費用に消えます。

食費、光熱費、家賃やローンといった固定費から、家族の洋服代や教育費。

保険代や国民年金、健康保険も払わないといけない。

タイミングよく家電が壊れたりしますから、買い替えの費用もかかったりします。

家族が病気になれば医療費もかかります。

自分の欲しいものは後回しにしても、このような費用は先回しにしないと生活が成り立たなくなるのです。

当然、お酒も飲めません。

[st-card id=6933 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[adsense]

コートやスーツが買えない

脱サラ失敗してお金に余裕がないので、コートやスーツ、ワイシャツを購入するのも一大決心です。

少しでもお金があれば、生活費に消えるのでなかなか買う決心もつきません。

脱サラ前に買った、くたびれたスーツを我慢して着ないといけません。

退職する前は、コートやスーツを新調しておいた方が良いです。

[st-card id=2165 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

SNSに書き込みする勇気がない

SNSは、他の人の華やかな書き込みばかり。

脱サラに失敗して、お金もないので書くネタもありません。

それはそうと、会社員時代の同僚の華やかな書き込みに軽い妬みを感じている自分が嫌になります。

プライベートなSNSは、絶対書き込みません。閲覧すらしません。

銀行残高が怖い

脱サラ失敗すると、収入がないので支出ばかり増えます。

支出は止まらないので、貯金残高がどんどん減っていきます。

200万あった銀行残高が、気づいたら150万になり、さらに120万になり、そして100万を切る。

100万を切ったときの恐怖感はものすごいものがあります。

実感として銀行残高が100万を切るぐらいになると、銀行残高を見るのが怖くて、ATMに行くのがプレッシャーになります。

[st-card id=905 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

不審者と勘違いされる

平日昼間に散髪したり、喫茶店に入っていたりすると、周りからジロジロ見られることがあります。

気分転換に公園のベンチに座っていると、世捨て人になったような疎外感があります。

仕事の合間にリラックスしてるだけなんだけど・・・・・・。

駅前で警察官が近寄ってきたりすると、職務質問されるのでは?と身構えることもあります。

[adsense]

自尊心が崩壊する

脱サラに失敗しているので、自信を喪失している状態にあります。

40を過ぎているのに、何も成功していない自分がすごく小さな存在に思えてきます。

何をするにしても、こんな失敗した人間には価値が無いなんて思ってしまうのです。

髪の毛も薄くなり、貯金もなくなり、脱サラにも失敗している、駄目な人間というふうに考えてしまいます。

[st-card id=7299 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

自由がない

脱サラすれば、サラリーマンよりも自由を得られると思いますよね。

でもそれはうまく言った場合の話。

失敗すればお金の自由が無くなります。

お金の自由がなくなれば、行動の自由もなくなります。何をするにもお金が必要ですからね。

自由になるのは時間だけになります。

でも時間だけあったってお金にはならないですからね。

[st-card id=1924 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st_af id=”9810″]

タイトルとURLをコピーしました